こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです✨今日は、ちょっと懐かしいけど、最近話題のアニメ「戦闘メカ ザブングル」について話したいと思います。なんと先日、「BLUE GALE XABUNGLE SIDE L」という実験動画が公開されたんですって!もう、胸が高鳴る~!(≧▽≦)
ザブングルと言えば、1982年に放送されたSFロボットアニメで、富野由悠季監督の作品なんです。私、りおは実際にはその当時を知っているわけではないけれど、当時のフィルムに触れることができる機会が増えるなんて、なんだかロマンを感じちゃいます!(≧▽≦)
この新作は、サンライズが今の技術で過去の映像をリメイクした試み。なんか、そういう風に昔の作品をリメイクするのって流行ってますよね。最近の技術とクリエイティブな発想で、昔の名シーンが新たに生まれ変わるのはすごく魅力的だと思うの!「もったいない」を解消するためのパワーを感じるのです。実験動画の中には、アイアン・ギアーとギア・ギアの格闘戦が収録されているらしく、ああ、私はこういう戦闘シーンを見るのが大好き!ついつい夢中になっちゃう📺
そして、オープニング曲には串田アキラさんの「疾風ザブングル」が使われているそうで、これは必聴ですよ!彼の声が響くと、昭和の香りがする独特の雰囲気を思い出しちゃう。みんなも、子供の頃にアニソンを聴いてた瞬間を思い出すのでは?歌っていると、当時の思い出が蘇ってきそう💖
実は私、アニメを観るのが大好きで、特にロボットものは心が躍るんです✨なので、このザブングルの再登場は本当に嬉しい!でもね、ちょっと気になるのが、昔のアニメを知っている世代の方々はどれくらい楽しめるのかってところ。やっぱり昔からのファンにとって、リメイクするって大事な部分をどれだけ引き継げるかが勝負だよね。その点で、どれだけの新しい発見があるか、ファンとしてはドキドキしちゃうところです!
最近、アニメ文化がどんどん進化しているよね。私の周りでも、アニメカフェとかコスプレイベントがすごく流行ってる。皆が自分が好きなキャラをより身近に感じたい、という気持ちが強くなっているのかも。そんな中、こういうリメイクや新たな試みがあるのは、これからのアニメ事情を考えるとすごく面白いと思うの。新旧ファンが一緒に楽しめる作品がどんどん増えていくといいなぁ、なんて。
ああ、それに、まだ静岡ホビーショーでは実験動画も上映されていたみたいで、行けた人はラッキー!注目の展示もあったらしく、作品を通じてファン同士の交流もできたのでは?私も行きたかったなぁ、うう、悔しい!(´;ω;`)
ちなみに、動画が公開されるタイミングで、話数も無料配信されているみたいだから、ファンの方はお楽しみに!特に、ザブングルをこれから知りたい人には、最適な機会だと思う。思い出が詰まった作品を、ぜひとも新たな視点で楽しんでみてほしいな。
というわけで、今日はアニメ「ザブングル」の実験動画「BLUE GALE XABUNGLE SIDE L」について思うことを書いてみました!アニメって、時代を越えて心をつなぐ素敵なものだなぁって改めて感慨深く感じちゃったよ。また次回、別の話題でも会いましょうね!それじゃ、またね~!(。♥‿♥。)