懐かしの名作が帰ってくる!深いメッセージを秘めた奇妙な物語たちについて考えてみた

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです(^^)/ 最近、心がワクワクするようなニュースを目にしました。それは、なんと34年ぶりに復活する「ハッピーバースデー・ツー・マイホーム」という作品!これ、私がまだ小さかった頃に放送された作品なのですが、もう一度見ることができるなんて、本当に楽しみです✨

最近のテレビは色々なコンテンツが溢れてるけど、やっぱり昔の作品には独特の魅力がありますよね。この「世にも奇妙な物語」もその一つで、あの独特の「奇妙さ」がたまらなく好きです。どんなストーリーでも、結局は人間の心の奥深くにある感情を捉えているから、響くものがあるんですよね。みなさんは、あの作品観たことありますか?

ストーリーを振り返ってみると、役所広司演じる坂口が、父との関係を見つめ直す物語だったんです。郊外で家族と新たな生活を始める坂口が、父の過去を知ることで、自分自身の感情を掘り起こしていくのが印象的でした。そんな深いテーマが、ホラーやSF、ミステリーといったジャンルを通じて描かれるからこそ、観るたびに新しい感慨を得ることができるんです。

みんなは、父とどんな関係を築いているかな?私自身は、父とちょっぴりの反抗期を経て、今では大好きな存在。何かあった時にはすぐに電話して「助けて~」なんて頼んじゃうくらい。あの作品の坂口のように、もっと早くに気づいていたらよかったのかもって思うこともあるけれど、こうしてしっかりと向き合える時間があるのも、今の幸せですよね。

さてさて、新作の3本についても少し触れてみたいと思います!川口春奈さん主演の「あなた博物館」、伊藤淳史さん主演の「七階闘争」、山田涼介くん主演の「止まらなければ生きられないゲーム」だって!注目のキャストばかりだし、それぞれどんな物語になるのか、すごーく気になりますよね。各作品がどんなメッセージを持っているのか、心の中で考えながら見るのも面白いのかも。

もちろん、私が気になるのは役所さんの演技。何もしていないようで、観る者の心に優しく触れるあの表現力!果たして、櫛で髪をとかすように、心に寄り添ってくれるのかしら。あの独特の静けさが、今を生きる私たちにさまざまなメッセージを投げかけてくれることを期待しています♪

「世にも奇妙な物語」はただのエンタメじゃなくて、私たちが見失いがちな大事なものを教えてくれる素敵な存在だなぁと改めて感じています。これからの時代、どんな形で私たちに問いかけてくるのか、要チェックです!

みんなも、ぜひ「ハッピーバースデー・ツー・マイホーム」の放送を見て、一緒に懐かしい思い出や大切な関係について考えてみませんか?楽しみながらも、じっくりと心を揺さぶられる時間になるはず!それでは、またね~(^○^)ノ

タイトルとURLをコピーしました