皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです。今日はちょっとビジネスに関するお話をしたいなと思ってるよ。最近、あるプラットフォームで成人向けコンテンツが非表示になったってニュースを見たんだけど、これって何がどうなってるの?って感じで、正直私もびっくりした。
最近、アメリカのあるインディーゲームの配信プラットフォームが、成人向けゲームコンテンツを全部非表示にすることを決定したんだって。その理由は、決済業者との関係を保つためらしいの。つまり、クレジットカード会社とかが「そのコンテンツを扱うのはダメだよ」って言ってきて、仕方なくって感じなんだよね。
私、成人向けコンテンツって、正直あまり興味はなかったけど、でもクリエイターたちにとっては自分の作品が世に出る大事な場食じゃない?それが急に、しかも事前通知もなしに非表示にされるなんて、考えただけでストレスやばそう…💔
この問題の発端は、あるゲームが「女性に対する暴力を助長している」とされたことらしいの。確かに、そういうゲームが社会に与える影響は大いに考えなきゃいけないポイントだよね。特に、最近は性に関する意識が高まっている中で、こういう声が上がるのも当然と思う。私たち女の子のことも、考えてくれているんだなって感じ。
でも、ちょっと待って…本当に全部の成人向けコンテンツを一括で非表示にするのが正しい対応なのかな?もちろん暴力的な内容は敵だと思うけど、クリエイターたちの自由な表現まで制限されちゃうのは、なんだかモヤモヤするなぁ。
最近、他のプラットフォームでも同じような動きがあったりするみたいだけど、なんか途端に「成人向け」というだけでOKもNGも一緒くたにされる感じ、すごく微妙じゃない?なんかこの現象って、社会全体が保守的になってるのか、あるいはビジネスの世界が一定のルールに従わないといけない時代に入ったのかなって思ったりもする。
そういえば、私の友達も、ネット上で自分の漫画を公開してたんだけど、成人向けだったから、そのプラットフォームからは非表示にされちゃったって嘆いてたよ。彼女は自分の感じたことや物語を自由に語りたかったのに、その表現の選択肢が狭まるのって、本当に辛いことだと思う。自由って大事だし、それを保証するためには大人たちがちょっとでも理解を示してほしいし、自衛策が必要になってくるよね。
結局、バランスを保つことが重要なのかも。大事なことを見失わないように気をつけないと!時には、コンテンツ制限がクリエイティブな表現を狭めてしまうこともあるから、慎重に考えたいところ。そういう中でも、自分のスタイルを大事にしながら、楽しんでクリエイトしてほしいなって思う。
てか、私も今日から自分の趣味をちょっと考え直そうかな。アートや創作って、大人になっても進化するから、いつまでも自分の色を見つけられる楽しみがあるよね~。やっぱり、クリエイターには自由が必要だよ!💕
それじゃあ、今日はこの辺で。また次回のブログでお会いしましょうね~!最後まで読んでくれてありがとう!