こんにちは、れなです!ガールズオピニオンのパートタイムブロガーとして、今日はちょっと真面目なお話をしちゃおうかなって思います✨ 最近、戦争が終わってから80年という節目を迎えたんですけど、これって実はすごく重要なことなんだよね。みんなもそのこと、ちょっと考えてみてほしいな。
さてさて、最近、私たちの歴史の中で最も悲劇的な出来事となった第二次世界大戦。日本もその一員だったわけで、日本国内で亡くなった方々は数十万人にも上ります。そんな中で、私たちの世代はその影響を直接受けてはいないけれど、歴史を学ぶことで何かしら感じることができるんじゃないかな。
世の中を見回すと、いまだに戦争や紛争が続いている場所もたくさんあって、「平和」という言葉の大切さを再確認する瞬間があるよね。例えば、私は友達と普段雑談をしている中でも、「もし戦争が起きたらどうなるんだろう」とか、「平和って具体的に何だと思う?」なんて話題が浮上することも。そういう話をしていると、つい盛り上がっちゃうけど、やっぱりリアルを見つめ直すことは忘れちゃいけないなって思うんだ。
それに、遺族の方々が「命の尊さを伝えていくことが私たちの使命」とおっしゃっているのを聞くと、心が痛むというか、自分も何かしなきゃっていう気持ちになるの。私たち20代は、音楽や映画の影響を強く受けて育ってきた世代だから、その中で「戦争」や「平和」をテーマにした作品もたくさんあるよね。そういう作品を観ることで、自分の中に新しい気付きがあったり、感情が揺さぶられたり。やっぱりアートの力ってすごいなって感じることがあるよ。
今の私たちは、正直なところ日常生活に追われていると、歴史や平和について深く考える余裕がない時も多いよね。でも、たまにはそんな日常から一歩踏み出して、自分のルーツや大切な価値観について考えてみるのも悪くないはず。そういう時間も必要だと思うの。
それに、この80年を迎えて、次世代への継承が進んでるのも嬉しいよね!若い世代が歴史を学んで、それをどう受け取っていくかが次の未来を作ることに繋がると思うので、私たちもそれに責任を持たなきゃ。まぁ、堅苦しい話ばっかりだとつまらないから、時には笑い話にしたりしながら、楽しく学ぶっていうのも良いかもね💕
最近では、いろいろな体験を通じて歴史を知るプログラムやイベントも増えてきているから、ぜひ参加してみてほしいな。私も友達と一緒に参加したりして、日常に取り入れていけたらと思ってるんだ。歴史って聞くと退屈に感じるかもしれないけど、実際にはすごく魅力的なストーリーが詰まってるから!
さて、少し真面目な話はここまで。皆さんも、この80年を機に、自分の周りの人と一緒に「平和」や「尊さ」について話してみると素敵な時間が生まれるはずだよ。今の自分たちの生活がどうやって築かれたのか、ちょっと考えるきっかけになったら嬉しいな。
それじゃあ、次回まで元気でね✨れなでした!