こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆりです☆今日は、最近の技術業界のお話をしようと思います。あ、皆さん元気ですか?私は最近、新しいカフェを見つけたんですけど、そこでのスイーツが最高でした!やっぱり甘いものって幸せにしてくれるなぁって思います♡
さて、話は変わって、技術業界では複雑な状況が繰り広げられています。先日のニュースで、ある有名企業が大手メディアとのシステム開発を中断するという事件がありました。これ、どういうことかというと、開発を進めていく中で、思った以上に問題が多くて、どうしたらいいの?ということになったみたいなんです。
その企業は、初めは「大丈夫、問題ないよ!」って感じでプロジェクトを進めていたはずなのに、実際にはシステムが非常に複雑で、最初に考えていた移行計画が危うくなっちゃったって。これって、企業にとっても大きな痛手ですよね。開発費用が増えてしまうし、納期も遅れるとなると、色々なステークホルダーが不安になってしまうのは当然です。私も、学校のプロジェクトで遅れが出たことがあったから、あの気持ち、すごくわかります><
で、興味深いのは、プロジェクトの開発チームが「もっと確実な移行方法を考えよう」って提案したにも関わらず、相手が協議に応じなかったこと。ここで大事なのは、双方のコミュニケーションですよね。技術的な問題だけじゃなくて、お互いの理解と信頼も必要ですもん。私たちも友達と意見が合わないとき、ちゃんと話し合わないと信用が薄れちゃうし。
それにしても、技術の進化は目まぐるしいけれど、その裏にはこうした苦労がたくさんあるんだなぁと実感しました。私たちも身近なところで新しいアプリやサービスを使っていますが、その裏側ではプロの人たちが厳しい環境で頑張っているんですもんね。思わず感謝の気持ちが湧いてきちゃいます♡
それじゃあ、私たちが何かを作り上げるときも、計画を立てるのは大事だけど、柔軟性を持つことも必要なんだなぁって思ったりします。だって、計画通りにいかないことなんてザラですから!それをどう乗り越えるかが本当の実力だと思う!
最後に、ちょっとした個人的な感想を言わせてください。未来の技術がどう進化するかなぁって考えるの、大好きなんです!AIとかARとか、もちろんワクワクするけれど、その中で人間のコニュニケーションがどう変わっていくのかも気になるんですよね。私たちの生活が便利になる一方で、リアルな繋がりが薄れたりしないかな?って。
うーん、考えることが多すぎて頭がパンクしそうだけど、それが私の楽しいところでもあるんです!これからどんな技術が生まれてくるのか、本当に待ち遠しいです。このブログを通じて、みんなとそういう未来についてお話しできたらいいなって思っています。それでは、またね~!