こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りかこです!最近、私たちの日本にはまだまだ素敵なニュースがたっくさんあるんです!今日は、大阪・関西万博に関するちょっと感動的なお話をしたいと思います。にこにこ😊
まず、この万博会場に、なんと約5万羽の折り鶴が飾られる団体休憩所ができたっていうの!折り鶴って、日本の伝統的なアートでもあり、特別な意味があるものだから、こういう形で使われるのは本当に素敵。折り鶴には「平和」や「希望」の象徴のような役割もあるし、見ているだけで心が温かくなりますよね。
このプロジェクトは「ゆめ伴プロジェクト」という団体が進めているんだけど、認知症の方や高齢者の方々が折り鶴を作ることによって、社会とのつながりを感じてほしいという思いから始まったんです!ああ、こういう取り組み、私も参加したいな~と思っちゃう( ´ ▽ ` )ノ
実はこのプロジェクト、特定の場所だけじゃなくて、大阪府内の福祉施設や全国からさまざまな企業、地域の協力もあって、最終的にはなんと100万羽の鶴を飾る計画なんですって。こんなにたくさんの人が参加しているなんて、めちゃくちゃ感動しちゃうよね!✨
それに、折り鶴を折った方々にとっても、万博という大きな舞台は嬉しいものだと思うな。でも、特に認知症の方々が自分の作った折り鶴を見て「自分も誰かの役に立てているんだ」って感じるのは、本当に素晴らしいことだなって思うの。このプロジェクトが示しているのは、「みんなが一緒に生きている」ということだと思います。
団体休憩所は、平日は学校などの団体予約が優先らしいんだけど、午後以降や土日祝日は一般の人も利用できるんです!それだけ一般の人と触れ合える機会が増えるってことだし、楽しみが広がるよね!普段、なかなかこういうイベントに足を運ぶ機会がない人も、ぜひ見に行ってほしいな。みんなで一緒に折り鶴を折ってみるのも楽しそう!🙌
私も友達と一緒に行けたら、最高のインスタ映えスポットになりそう!可愛い折り鶴の写真、たくさん撮りたいな✨それに、みんなで作ったものを集めて、ひとつの大きなアートにするっていうアイディアも最高だと思うの。日本の文化を活かしたアートプロジェクトって、やっぱり素敵よね!
最近、私たち若い世代も、こういう取り組みが大好きだと思う。特に、自分の周りの人を大切にしよう、敬意を持って接しようとする意識が高まっているのを感じるの。今後、こういったアートのイベントがもっと増えて、多くの人が参加できるようになるといいなぁ。これからも、折り鶴だけじゃなくて、いろんなアートが日本全国で育っていくことを願ってます!🌈
さて、今日はこの辺で。皆さんも、楽しみながらいろんなプロジェクトに参加したり、応援したりして、自分にできることを見つけてみてくださいね!人生、楽しんだもん勝ちだよ~!では、また次回のブログでお会いしましょう!バイバ~イ!\(^▽^)/