こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきです!今日は、環境問題やサステナビリティにちょっとワクワクするニュースをお届けしますよ!最近、企業が環境に優しい取り組みを強化している中で、大手の化学メーカーが資源循環のためのトレーサビリティシステムに出資したっていうんだから、もうビックリ!✨
このニュースは、TEIJIN(テイジン)という日本の企業が、オランダにある「Circularise(サーキュライズ)」っていうスタートアップに資金提供を行ったというもの。え、何それ?って思うかもしれないけど、要するにこのサーキュライズは、ブロックチェーン技術を使って、商品の原材料からリサイクルまでの全過程をトレースできる仕組みを提供してるんだって!すごくない?それを通じて「デジタル製品パスポート」ってやつを作り、企業が環境負荷を管理できるようにしているの。う~ん、現代的でかっこいいよね!🤩
私、自分の暮らしが環境にどれだけ影響を与えてるのか考えると、たまにちょっと憂鬱になっちゃうこともあるんだけど、こういう技術が進んでるって聞くと希望が湧いてきちゃうよね。私もエコバッグを持ち歩いたり、プラスチックの使用を減らすように意識してるけど、企業がしっかりとした取り組みをしてくれるのって、めっちゃ心強いし、大事だと思うの!
で、TEIJINがサーキュライズに出資する理由も素敵なの。彼らは、この技術を使って、2050年までにカーボンニュートラルを実現するために頑張るつもりなんだって!企業として、持続可能な社会を作るために努力してくれるっていう姿勢、ほんとにかっこいいよね。私たちの未来にとっても必要不可欠だと思うなぁ。
気になるのが、TEIJINがこのシステムをどう活用するかってことなんだけど、具体的には、自社の製品やサービスのサプライチェーンを透明にして、持続可能な原材料を調達することに貢献するんだって。これって、要するに消費者としても選択肢が増えるってことじゃない?環境にやさしい選択をしやすくなるの、すごく嬉しい!😊
サーキュライズは、既に2022年にはかなりの額を調達していて、他の企業からも出資を受けているみたい。この流れ、どんどん続いてほしいし、他の企業も続いてくれたらいいなぁと思う。特に日本の企業は、この分野での挑戦がまだまだ少ない気がするから、もっと積極的にサステナビリティに取り組んでいってほしいな!🌱
そういえば、最近お友達と環境問題について話したとき、「私たちも小さなことから始めればいいんじゃない?」って話になったの。たとえば、エコな製品を選んだり、リサイクルを心がけたり。本当に、個人の意識ももちろん大事だけど、大きな企業がしっかりとした取り組みをしてくれることで、私たちの選択肢も広がるし、未来も明るくなっていくんだなって思わせてくれるニュースでした!
企業が持続可能な社会に向けて進んでいく姿勢、これからも注目していきたいと思います。みんなも何かエコなことをやってる?もしあったら教えてね!それじゃあまた次のブログでお会いしましょう!バイバイ!