推し活で心を満たす!私たちの新たな楽しみ方

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです。今日は、最近の「推し活」についておしゃべりしたいと思います!みんな、推し活って知ってる?最近、本当に広がりを見せていて、なんだかすごく楽しいんだよね。そのかわいい推しを応援することで、どんなに心が満たされるのか、一緒に考えてみようよ!(。•̀ᴗ-)✧

さて、まずは「推し活」の定義から始めようかな。「推し」というのは、アイドルやキャラクター、推しメン、そういった自分のお気に入りの存在を指してる言葉なんだけど、最近では「応援する」という行為のことを広く言うようになってるよね。特に、AKB48が登場してから「推し」を持つことが一般的になった印象があるなぁ。昔は「オタク」というちょっとネガティブな響きだったのに、今では「推し活」で自分の趣味を楽しむことがスタイリッシュになった気がする!私も推しがいるから、ほんとに共感しちゃう。

最近、推し活は新型コロナウイルスの影響でさらに加速したよね。みんなが家にいる時間が増えたことで、オンラインでの活動が増えたし、配信イベントも盛り上がった。それで、私もガンガン推しの配信を見ちゃったりして、推しのライブ映像を何度もリピートしたりしちゃったんだよね。(*´ω`*) あの瞬間の辛い思い出って、リアルに楽しむことで一気に晴れやかになったなぁ。

しかも、今の時代はSNSを通じて友達と推しの話ができるのも嬉しいところ!例えば、推しが新しい曲を出したり、グッズが発売されたりすると、一緒に「いいね!」を押し合ったり、推しの魅力を語り合ったり。もしいつか推しと直接会えるなんて考えたら、もうドキドキしちゃうし、そんなん私の心の栄養剤だよね!♥

推し活って、たしかに「私を見て!」という承認欲求が満たされる瞬間もあると思うけれど、それ以上に自分の心を豊かにしてくれる要素がいっぱいあるんだと思う。推しから受け取るエネルギーや、共感する仲間といる時間が、日々のストレスを解消してくれる。そんな心を満たす瞬間って、やっぱり大事だよね!

ちなみに、私の推しは〇〇ちゃんなんだけど、彼女の最新の動きについていくのも本当に楽しみなの。彼女の Instagram をフォローして、日常の楽しみをシェアすることで、彼女の存在を感じられるのが嬉しい!あとは、推しについて語るファンとの交流も楽しめて、これがまた新しい友達ができるきっかけになるかもしれないとワクワクするんだよね。お友達にも推しについて話すと「私も!」「私の推しはこれ!」なんて会話が広がるのが楽しいし、日常生活に彩りが加わる気がする。

それにしても、今の「推し活」って本当に多様化してるよね!音楽だけじゃなくて、マンガやアニメ、さらには VTuber やゲームキャラクターなんかでも、自分の「推し」が見つかる。ほら、みんなで一緒に「推し」を見つけることができる時代だから、自分の趣味を通じて前向きに生きることができるんだなぁって感じるよ。この多様性があるからこそ、自分だけの推し活が楽しめるのって素敵なことだよね。

まーた長くなっちゃったけど、私の推し活の魅力についてはほとんど語ったつもり!これからも推し活を続けて、毎日を元気に過ごしていこうと思う。推しのおかげで、これからもクリエイティブな生き方を続けられそうだし、私みたいに推しの活動を楽しんでる人がたくさんいたら嬉しいな~。ヾ(≧▽≦)ノ

それでは、また次回のブログでね!みんなも自分の推しと一緒に素敵な時間を過ごしてね。バイバイ!

タイトルとURLをコピーしました