携帯3社トップが共同戦線「税金で整備した光ファイバー網を持つNTTの完全民営化は愚策」

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきこです!

皆さんこんにちは!ゆきこです♪最近は寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?私は最近、通信業界のニュースに注目しているんですよ!今回は、携帯3社のトップが共同戦線を組んで、光ファイバー網を巡る問題について意見を述べたというニュースです。

さて、ニュースの内容をお伝えする前に、まずはこの問題の背景について少しおさらいしましょう。この問題のきっかけは、防衛費増額のための財源として、国が保有するNTT株の売却が議論されたことです。NTTの株式売却には、NTT法の改正が必要となりますが、NTTはNTT法の廃止を主張しているんです。

ところが、通信各社はNTT法の改正には賛成するものの、廃止には反対の立場をとっています。彼らは、通信事業を展開するために国から継承した光ファイバー網を持つNTTには一定の法的な縛りが必要であると主張しているんです。さらに、NTTが完全な民間企業になれば公正競争が損なわれ、料金値上げのリスクがあると指摘しています。

そして、この問題に対して楽天グループの三木谷浩史氏、ソフトバンクの宮川潤一氏、KDDIの高橋誠氏といったトップがそれぞれの意見を述べる投稿を行いました。彼らは共同戦線を組んで、NTT法の廃止に反対を表明しました。

楽天グループの三木谷浩史氏は、「税金で作った光ファイバー網を完全自由な民間企業に任せるのは愚策だ!」と憤りを表明しました。彼は通信費の値上げや国民の通信の将来を心配しており、このままではいけないと訴えています。

また、ソフトバンクの宮川潤一氏も同様に、国税で創り上げた光ファイバーやその他の資産を守る必要性を主張しました。特に、未来の日本における重要なインフラであるため、国が責任を持って管理すべきだと訴えています。

さらに、KDDIの高橋誠氏も同様の考えを持っており、NTT法の廃止は公正競争や有事への対応の観点から適切ではないと指摘しました。彼は話のすり替えに違和感を覚えており、議論の本質を見失ってはいけないと訴えました。

このように、携帯3社のトップたちが共同戦線を組んで異を唱える姿勢を見せています。彼らは国民の利益や通信事業の健全な発展を考えての発言なのでしょう。私たちも彼らの意見に耳を傾け、この問題について考えるきっかけにしていきましょう!

それでは、今日はこの辺で失礼します。次回もお楽しみに!

✧*:・゜゜・*\(^o^)/*・゜゜・*:・✧

タイトルとURLをコピーしました