政治の舞台裏を覗いてみた!「裏切りの名は自由?」

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなです😊今回はちょっとシリアスでおもしろいお話をしましょうかね。最近、政治の世界がまたまた賑やかになっていますよね。特に、選挙戦や政党の動きは、日々変わるニュースに目が離せません。みなも、時々ドキドキしながらニュースをチェックしてるんです!それでは、さっそく本題に入りますね。

さて、みんなも政治好き?少し昔の話になるけれど、ある県連で起きた「誓約書問題」についてお話ししたいと思います。話は、ある党の公認候補者選びにさかのぼります。この候補者選び、むっちゃドラマチックなんですよ!誓約書にサインしたはずなのに、無所属で出馬して当選しちゃった人がいるんですもん!ここまで来ると、ちょっと痛快な感じもしますよね~。

この無所属で立候補した方、その名も望月良男さん。彼は、二階伸康氏との公認争いに敗れた後も、「やっぱり私は自由にやりたい!」って感じで、無所属で立つことを決めたらしいの。しかも、元・自民党の幹事長の支援も受けて、見事に初当選しちゃいました!正直、彼女からすると「え、それってありなの?」と思ってしまうくらいです(笑)。

でも、ここで重要なのは、彼が誓約書にサインしたという事実。それを持っている限り、政党側は彼が裏切ったと考えるのは当然かもしれない。誓約書にサインした以上、当然その誓いを守るべき!というのが、一般的な考えですよね。みなも、自分で言い出したことはちゃんと守りたい派だから、彼の行動には少しもどかしいものを感じます。

この問題を受けて、県連は彼を除名処分にすることを決定したみたい。つまり、政党側は「おすみつきじゃないならさようなら!」と送り出したわけですね。これはちょっと辛辣だけど、ある意味では潔い決断なのかも…。公的な誓約で支持する側にとっては、信頼を裏切られたという気持ちが強いでしょうし、党の規則を守らなければならないと感じたのもわかります。

それにしても、政治の世界にはいつも興味深いドラマが繰り広げられているなぁ!ちょっと背筋がゾクっとするようなエピソードを聞くと、「自分も頑張らなきゃ!」って思いますよね。青春時代、たくさんの約束を交わしてきたみんなも、もしかしたら似たような経験をしたことがあるかもしれないね。結局は、自分自身をどう信じるかってことが重要なのかも。

まさに政治というのは、人間関係の縮図でもあると思います。嘘や裏切り、そして友情や信頼、これらが複雑に絡み合うのが政治の魅力の一つかな、とみなは考えます。そう思うと、応援したい候補者がいる一方で、どこまで自分たちがサポートし続けられるのか、という悩みもありますよね。

ガールズ的には、自分のお気に入りの候補者が誓いを守ってくれて、もちろん当選もしてほしいですね。だって、やっぱり信じられる人に投票したいって思いますもん。次の選挙が待ち遠しいです!

最後に、みんなもぜひ政治ニュースをチェックしてみてね。色々な視点から見ることで、自分自身も成長できる気がするよ。これからも、ガールズ目線でお届けしていくので、よろしくね~!では、また次回のブログでお会いしましょう!以上、みなでした~💖

タイトルとURLをコピーしました