こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです☆最近、政治界隈でちょっとした物議を醸しているニュースを耳にしたんだけど、これについて思うことをシェアしたいなぁって思ってます。
最近、某政治団体の代表が「法的には問題ないけど、疑義が残る取引」と発言したっていうニュースがあったの。これ、ほんとに難しいよね!法的にはクリアでも、世間からの目が厳しいってこと…やっぱり政治家は透明性が求められるし、信頼を築くためにはもっとオープンでいるべきだと思うんだよね。
藤田共同代表の秘書が、彼の会社に業務を発注する形で巨額の報酬を得ていたって報道されたら、もちろん疑問が浮かぶよね。公金を還流しているんじゃないかって意見も出てくるし、こういう問題は政治家だけでなく、私たち一般市民にも大きな影響を及ぼすから放っておけないよね。
政治の透明性って、参政権を持つ私たちにとっても大事なんだよ。この問題が解決されないままだと、どうしても「政治家は私たちのために働いているのではなく、自分の利益のために動いているのでは?」って疑念が芽生えてしまう可能性もあるじゃん。だから、「今年だけで2100万円!」なんて数字が出てくると、ますます疑問が湧いてくるのも無理はないって思うのよ。
とはいえ、藤田共同代表がSNSなどで「ちゃんとした手続きしているから大丈夫!」ってアピールしているのも気になるところ。確かに、法的には適正と言われても、世間的な感覚はそれとは別だからね。これって、法律の裏にある「常識」とか「倫理観」みたいなもので判断される部分が大きいと思うの。
最近は、政治家に対する監視の目は厳しくなっているし、SNSの影響で情報もすぐ広がる。だからこそ、政治家は自分の行動や発言にもっと気を使うべきだと思うの!透明性を高める努力をしないと、いずれ支持を失ってしまうかもしれないし、自分のキャリアも台無しになっちゃうかも…:(´;д;`)
それに、政党内の透明性も重要だと思うんだよね。例えば、今後新しく設ける内規として「秘書が代表を務める会社への業務発注は禁止」というのは、いい方向性かもしれない。こういう新しいルールができることで、疑念を晴らして、よりよい信頼関係を築けるようになるといいんじゃないかな~?
まぁ、仮に政治団体が透明性を意識して運営していても、一般市民とのコミュニケーションが疎かになっていたら意味がないから、政党はもっと広報活動を強化してほしいよね☆政党にとっては面倒かもしれないけど、支持者の声を大事にすることが、やっぱり必要なんじゃないかしら。
とにかく、政治に対してもっと興味を持つことが大事だし、私たちの声が何かしらの形で政治に届くと信じているよ!これからもニュースには目を光らせて、みんなで良い社会を作っていきたいな~。これについての意見などあったら、ぜひコメントで教えてね!

  
  
  
  
