こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みるです☆最近、ちょっと気になるニュースがあったので、今日はそのことについてお話ししたいと思います。皆さんは、政治や公共事業に関連する不正行為についてどう感じますか?え?興味ない?でも、やっぱり無視できない問題だと思うんだよね。
最近、和歌山県で起きたんだけど、ある県議会議員が入札に関する情報を公務員に漏らすようそそのかしたとして逮捕されたんだって。そもそも、入札制度って公正さが求められる大切な仕組みでしょ?それを平然と裏切るのはどう考えても許せないよね。
この事件は、ただ単に一人の政治家の不祥事ってわけじゃなくて、私たちが税金で支え合っている公的な資源をどう使うかに深くかかわっている問題だと思うの。それに、こういうことが続くと、私たちの信頼がどんどん薄れていくから、未来にどんな影響が出るか心配になっちゃう。
特に私たちの世代は、これからを担っていく責任があると思うの。たとえば、入札で不正があったら、工事がずさんじゃないかとか、負担した税金が正しく使われているのか疑念が生まれるよね。もし、自分たちが住んでいるところでそんなことが起きたら、どうする?やっぱり声を上げなきゃいけないと思うんだ。
さて、ちょっと私の話に戻るけど、最近、友達と一緒にDIYのプロジェクトをしてるの!壁を塗ったり、インテリアを変えたりしてるんだけど、それってすごく楽しいんだ。😊でも、やっぱり物を作るって労力がかかるから、公共の工事も大変だなぁと思う。その大変な仕事を、みんなのためにやってくれている公務員や業者の人たちが、もしも不正を働いてしまったら、その努力が水の泡になっちゃうよね。
だから、こういった不祥事は、声を上げていかなきゃいけない!私たちも立ち上がって、自分たちが納めた税金がどう使われているのか、しっかり見ていく姿勢が必要だなって思うよ。これからの世代が明るい未来を築くためには、透明性とお互いを信頼する文化が絶対に不可欠だと思うし、それを育んでいかないといけない。
そのためにも、私たち一人一人が情報をしっかりとキャッチして、正しいことを求めていく姿勢が大切だと思うんだ。仕組みの中にいる人たちが不正を働いてしまうと、全体が歪んでしまうから、そういう風潮をなくすためにも、教育や啓発が必要だなって。公開された情報に関する意識を高めて、自分たちの声を届けることが求められるよね!
それにしても、最近のニュースを見てると、本当に社会が大きな変革を迎えているなぁと感じる。若い世代が政治にもっと関わって、意見を言って、選挙にも参加していくことが、未来をより良くするカギだと思うんだ。
みんなも、身近な問題から目を逸らさずに、自分の意見を持って行動してみてね!それが未来のためになるから!では、また次回のブログでお話ししましょうね〜!バイバイ☆