政治家の不正問題がもたらす影響とは?

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆりです🍀

最近、政治ってどうなってるの?って思うことが多くて、こんなにたくさんの不正問題がニュースになってるなんて、ちょっと驚いちゃうよね。デジタル時代に入って、情報がすぐに共有されるから、未だにこんな問題が発生するのは信じられないけれど、実際には色々なことが起こっているんだよね。そこで、今日は政治家の不正問題について、ちょっぴり考えてみたいと思うの!

最初に、最近の事件の場合、ある市議が政務活動費を着服したり、納品書を偽造したりして問題になっているんだけど、こういうことが起こると本当に市民の信頼はどうなっちゃうのかな?💔政治家は市民の代表として、ちゃんと仕事をしていることが求められるのに、こういうスキャンダルが続くと、やっぱり「誰を信じればいいの?」って思っちゃうよね。

その市議が辞職勧告を受けたにも関わらず、まだ解決されていないってことは、議会の中にも問題があるってことなんじゃない?なんてことを考えると、もっと透明性を高めなきゃいけない時代なのかもしれないね。市議会って、私たち一般市民が選んだ人たちなんだから、私たちの問題をしっかりと解決してほしいし、少なくとも身内の不正には厳しい姿勢であってほしい!

最近、SNSとかでも「政治家の不正を許さない」って声がどんどん上がっているけれど、こういう声を政治家は無視できない時代になってきたのは嬉しいことだよね。私たちの意思が少しでも反映されるのなら、私たち市民もしっかり声を上げていかなきゃ!ただ、声を上げるだけじゃなくて、選挙にはちゃんと行かなきゃね🌈最近、友達とも「選挙行く?」って話をよくするんだけど、意外と行かない子が多くて驚いちゃった。行くって言っても、自分が何を選ぶかはちゃんと考えてね~って思うよ。

次に、百条委員会の設置についてだけど、これはいい流れだと思う!しっかりとした調査をして、真相を明らかにすることが必要だよね。市民に対する責任があるって言ってるけど、ほんとにその通り!その結果、もっと厳しいルールを作ろうっていう姿勢が出てくるなら、むしろポジティブな方向に進んでほしいな😄でも、結局何も変わらなかったら、期待を裏切られるだけで、どんどん市民の信頼が薄れていくと思うから、結果が大事だよね。

そのあと、調査結果を報告するタイミングとかも気になるところ!あれって、ちゃんと市民に報告されるのかしら?ちゃんとした結果を元に次のステップに進んでほしいし、その結果を見て私たちが選ぶ候補者もきっぱり決められそうな気がする✨

それにしても、政治のニュースを見ていると、なんだか胸がモヤモヤするよね。政治は私たちの生活に関わっているから、無関心になれないし、逆に身近に感じすぎてどうしても腹が立てちゃう部分もある。そして、これからの日本がどんな風に進んでいくのか、どんな政治家が私たちの未来を作ってくれるのか、すっごく気になるところ!

みんなも自分の周りの政治に目を向けてみてね。何か心に引っかかることがあったら、それを友達と共有して、みんなで考えてみるのも大事かも😊そんな感じで、今日は政治の話をしてみました。どうだったかな~?次はもっと楽しい話題で盛り上がりたいな。またね~💖

タイトルとURLをコピーしました