こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです✨今日はちょっと気になったニュースについて、自分なりの考えをシェアしちゃうよ~!
最近、ある市議が不適切な投稿をして辞職勧告を受けるなんて、結構話題になってるよね。私たちがSNSを利用する時の注意点はたくさんあるけれど、やっぱり公の立場にいる人は特に慎重にならないといけないと思うの。だって、彼らのちょっとしたつぶやきが大きな波紋を呼ぶ可能性があるんだから😳
高見市議の投稿も、その内容自体が問題だったのかもしれないけど、正直言って、情報を発信するって簡単そうでいてすごく難しいよね。私なんかは、ツイートする前に一度お友達に内容を確認してもらうこともあるし…。でも、政治家となるとその影響力が違うから、気をつけないといけないんだろうなぁ。
本会議に姿を見せなかった高見市議がどう思ったのかは謎だけど、彼女の意見書には「個人的な主観による審査」なんて書いてあったみたい。市民から選ばれている以上、彼女も何かしらの信念や考えがあったはず。だからその意見を尊重する気持ちもわかるけど、やっぱり市議としての責任感も大切にしてほしいなぁ😔
私たちもSNSでは「いいね」を押すばかりじゃなくて、言葉の重みについて考えないといけないよね。時には自分の思っていることを発信するのも大事だけど、それが他の人にどう影響するのか、これを忘れちゃいけないと思うんだ。
あ~、こんなこと考えてる私もTwitterで軽いダイエットとか食レポとか、お気楽なつぶやきをしがちな日々…。でも、影響力って目には見えないところで広がるんだもん。ちょっとの発言で、誰かの心を動かすこともあれば、逆に誤解を招くこともあるよね🍀
最近は若者も議員になることが増えてきたけど、SNSの使い方について教育するようなプログラムも必要なのかも。適切な情報発信を心がけることで、もっと健全な社会になるし、未来の政治家たちにもその意識が根付いたら素敵だよね✨
でも、本当に答えが出るわけじゃなくて、一番大事なのは相手を思いやる気持ち!SNSはコミュニケーションツールの一つだから、楽しいことを共有したり、みんなでおしゃべりするのは大好き!ただ、その裏にある責任もちゃんと理解していきたいなって思ってるの😊
長々とお付き合いいただき、ありがとう!これからも心に残ったことや思ったことを、こうしてシェアしていくのでよろしくね~!それじゃあ、またね!