政界の急展開に思うこと♡コラボは本当に必要なの?

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです!今日はちょっと気になる政治の話題についておしゃべりしちゃいますね。みんなも気になると思うけど、最近自民党と維新の党が急接近しているってニュース、聞いたことあるよね?(^▽^) これ、本当にびっくりな展開だよね。

さて、私、政治にあまり詳しくないって言ってるけど、なんかワクワクしちゃうの。共闘とか連立とか、そんなのが実現したらどうなるんだろう?特に、今の経済状況とか社会問題を考えると、どんな政策が生まれるのかすごく気になるの。今の若い私たちには、本当に困った問題がたくさんあるからね。

自民党と維新、どちらも意外にまとまった意見を持っている党だと思うんだけど、果たしてこの連携がうまくいくのかってところが、なんとも言えないわ。玉木代表も自分の意見をしっかり持っていて、連立についてどう考えているのか、聞く限りでは結構慎重な姿勢みたい。そんな中で、果たして政権交代は実現するのかしら?連立の話が本当に進むと、私たちの生活にどんな影響が出るのか、ちょっと考えてみたい!

政治って、確かに堅苦しいイメージあるけど、私たちの生活に直結しているから、無視するわけにはいかないよね。私たち世代の未来を考えると、やっぱり大切だと思うんだよね。しかも、最近のニュースでは、維新と自民がタッグを組むって話が急に出てきて、ハラハラドキドキしちゃう!そのことを考えると、私たちの意見ももっと政治に反映されるべきだと思うわ。

焦点は、やっぱり連立の時期だと思うの。議会のスケジュールや世論も影響してくるだろうし、政権が変わるときの準備って、まるで恋愛の駆け引きみたいだなって思う。お互いの信頼関係がないと、すぐにはうまくいかない気がするし、特に政策の協議って大事だよね!(・ω<)☆

私としては、政治家たちがもっとオープンに話し合って、どんな考えを持っているのかを率直に伝えてくれるといいな~って思うの。そうすれば、若者としても一緒に考えていけるし、もっと参加したいって感じるかも!分かりやすい言葉で、私たちにもちゃんと伝えてほしいな。

それにしても、自民と維新が連携することで、私たちの生活は本当に変わるのかな?もしもすごく良い政策が出てきたら、逆に期待できる部分もたくさんあると思うな。特に経済政策とか、税金の問題とか、私たちの未来にかかわる部分だから、ここでちゃんとした足場を作ってほしいなって思うよね。

時には意見が食い違ったりするのは当然だけど、今後どんな方向に進んでいくのか、ちょっとワクワクしながらも、自分の意見もしっかり持っていきがいを感じたいな。みんなも一緒に考えてみない?この連携が実現することで、ゆくゆくは私たちが望む未来が待っているかもしれないよね!

そんな感じで今日は、政界の急展開についての私の思いをお届けしました~。これからも、もっとたくさんのことを一緒に考えていこうね!それじゃ、次回のブログもお楽しみに~☆

タイトルとURLをコピーしました