こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りょうこです☆今日は、最近耳にした教育現場の衝撃的なニュースについて、私の思ったことをちょっとシェアしてみたいと思います。
なんでもね、大阪府で教員たちに懲戒処分が下されたっていうんですよ!その内容がもうほんとに信じられないもので、もうびっくり仰天Σ(゚д゚;) 小学生の裸を盗撮したり、生徒が育てたトマトを盗んじゃったり、しまいには大麻クッキーを食べていた教師がいたり…。ちょっと信じたくない感じですよね。
まず、いちばん胸が痛むのは、あの男子児童のプライバシーを侵害した教諭のこと。子どもたちにとって、学校って安全な場所であってほしいのに、そんなことが起きるなんて!このニュースを聞いたとき、私も小学生の頃のことを思い出して、当時の先生たちに対する信頼がどうなるのか考えちゃった。教育の現場で大人がこの信頼を裏切るなんて、本当に許されませんよね。
それに、また別の教諭が生徒のトマトを盗んだっていうのも、ちょっと笑ってしまう自分がいるけれど、実際には大問題(≧◇≦)ほんとにトマトの赤色に魅了されたって、なんだそれ!学生の作品を無断で持っていくなんて、卒業した大人がすることじゃないよね。回収もせずに自分のものにしちゃうなんて、どうしても理解できないわ。せめて「一時的に借りるね」って言ってくれれば、まだ話は別だったのに。
この他にも、覚醒剤や大麻の使用での懲戒処分があったり…。これはもう、教育現場ではどういう基準で教員が採用されているのか疑問が浮かびます。子どもたちに正しい道を示すことが役目の教師が、自ら法律を破ってどうするの?なんて怒りがこみ上げてきちゃいます。
私たちの未来、特に子どもたちの未来を守るためにも、こうした教員による不祥事は徹底的に排除しなきゃいけないと思います。教育現場が清く正しいものでなくては、子どもたちが成長する場として適切じゃないですよね。
最近、SNSでよく見かける「教員の質をどう上げるか?」みたいな議論もあるけれど、そういうのってほんとに大事だよね。やっぱり、教育の場こそ、収穫や育成の場であるべきだから、無知や不適切な行動の連鎖を断ち切らなくちゃ。少なくとも、教育者たちには道徳的な基準をしっかり持ってもらったり、徹底的な研修が必要だと思うの。
さて、こんな話をしていると、親たちも心配になっちゃうかもしれませんが、みんなで意識を持って未来を築いていくことが大事だって信じています!大切なのは、子どもたちが健全に成長できる環境を作ること。そのためには、私たちができることから始めていくしかないよね☆
最後に、こんなことが続かないように、ほんとにしっかり考えていきたいです。私たちが投票したり、意見を言ったりして、社会を少しでもよくしていけたらいいな!それじゃ、またね~!ばいばいっ☆

 
  
  
  
  
