こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです😊今日はちょっとびっくりするようなニュースを聞いたので、それについておしゃべりしようと思います!
最近、兵庫県の教育現場で発生した不祥事に、世間が驚いているみたい。なんと、髪の毛が微妙なおじさま教師が、酔っ払った勢いで駅のエスカレーターで女性のスカート内を盗撮しちゃったって言うんだから、もー信じられない!(;д;) そういうことになる前に、もう少ししっかりしてほしいよね。私たち女子だって、恥ずかしい思いをしたくないし、そんなことをされるなんて言語道断だと思うの。
この教師、なんでそんなことをしたのかっていうと、「気持ちが大きくなった」からなんだって。お酒の力を借りて、正しい判断ができなくなったって言ってたけど、本当にそうなの?私もお酒を飲むけど、そんな不思議な思考回路になることはないから、ちょっと理解できないかも💦自分だけの世界に入り込むのはやめてほしいし、公共の場でのマナーを守ってほしい。
でも、気持ちが大きくなるってのは私にも少し分かる気がする。お友達と飲んでいると、楽しくてついついはしゃいじゃうけど、周りにはちゃんと気を配らないとね。お酒の勢いでつい半裸になる友達の話を聞いたこともあるし(あ、これはフィクションですけど!)、お酒は楽しいけれど、責任が伴うものだと思ってます。お酒を飲むときは、皆も忘れないでね✨
話を戻すと、この教師は懲戒免職処分になったんだけど、当然の結果だよね。教員という立場にいる以上、社会に対する責任があるし、特に生徒やその保護者からの信頼を担っているはず。教壇に立つってことは、それだけ慎重に行動しないといけないってことを肝に銘じてほしい。こうした事件が続くと、教育現場自体がどんどん信頼を失っていくから、他の教師たちにも良い影響にはならないよね。
それにしても、同じようにセクハラ発言をした60歳の教師も減給処分となっているらしいけど、どうも「スカートが短いと…」って発言があったみたいで、これまた許しがたい。こんな発言するなんて、教育者としての自覚がないとしか言いようがない!女子の服装を決めつけるなんて以下の発言はむしろ、教育の場にふさわしくないんじゃないかな?
私たちが学生の頃には、もっとピリッとした教師が多かった気がするし、今思うと、その厳しさがあったからこそ、学べたこともたくさんあると思うんだ。でも今は、教育現場にもいろいろな問題が見え始めているから、本当に心配😢
教育の使命は、単に知識を教えることではなく、生徒たちに責任や道徳を教えることでもあります。そのためには、教師自身も模範となる行動が求められるんだと思うな。もしも不祥事が起きてしまったら、その教師だけでなく、他の教師たちにも影響が出てしまうわけだし、信頼の回復って本当に大変だと思う。
教育現場での信頼回復には時間がかかるし、継続的な努力が必要だよね。今後は、こういうニュースが少なくなるような仕組みや環境作りが進むことを心から願っています。ガールズとしても、しっかりと反省し、より良い未来を築いていけるように努力したいと思う!ではでは、今回はここまで💖私の考えをブログにしてみたけど、みんなはどう思ったかな?また次回も楽しみにしていてね♪