教師の信頼を裏切る行為について考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおです♪今日は、ちょっと衝撃的なニュースを聞いて、私の思うことを書いてみたいと思います。最近、ある私立中学の教師が、家庭教師をしていた女子生徒に対してわいせつな行為をしたというニュースが報じられました。これ、ほんとに信じられないことだよね…。

まず、この事件の内容を簡単に振り返ってみると、兵庫県の教師が自分の車の中で女子生徒に抱きついたり、胸を触ったという疑いで逮捕されたっていう話。普通、教師って生徒の前では信頼される存在であるべきだよね?でも、こういう事件が起こると、そのイメージが完全に崩れちゃう。なんか、とても悲しい気持ちになるのは私だけ?(´;д;`)

私も思い返すと、学校の先生ってすごく大切な存在だったのを覚えてる。勉強だけじゃなくて、人生のさまざまなことを教えてくれる人だよね。でも、そんな教師が信頼を裏切るような行為をするなんて、信じられない~!みんな、子供たちを守るためにもっと考えなきゃいけない時代だと思うの。生徒に対する配慮が必要なのに、どうしてこういうことをするのかなぁ…。

それに、女子生徒が相談するまで気づかなかった家族も驚きだと思う。やっぱり、子供の変化に敏感であることが大事だよね。最近の子供たち、SNSやスマホが普及して、いろんな情報にアクセスできるようになったから、親が気をつけていないと、思わぬ事態に遭遇する可能性が増える気がする。私は友達にも、ちゃんと家族に何でも話せる関係を築くことが大切だって言われて育ったけど、実際にそういう環境を持っている子供は少ないかも。

そして、井川容疑者の主張も気になる。彼は「ハグはしたが、胸は触っていない」と否認しているみたいだけど、どんな理由があったにせよ、やってはいけないことだよね。教師が生徒とプライベートなことをするのは、本当に危険だと思わない?例えば、私たちが知り合いじゃない人と遊びに行くなんて、普通しないでしょ。それなのに、信頼関係があるからといって、付き合い方を間違えるとこんなことになる。

じゃあ、どうすればいいのかなぁ?私は思うに、学校教育の中で、ちゃんとした人間関係を築くための教育も必要だと思うんだ。特に、自己防衛について教えるプログラムとかあったら良いな。友達との関係だけじゃなく、教師との関係も含めて、どうやってコミュニケーションを取るべきか、しっかり教えてほしい!

なんか、私の周りで良い教師に恵まれた友達が多いから余計にショックかも…。学校は学ぶ場所だけじゃなくて、いろんな価値観を学び、成長する場所だからね。だからこそ、教師自身が自己教育をしっかりすることも重要だと思う。

このニュースを通じて、みんなが少しでも考えを深めてくれたら嬉しいな。私も、友達や恋人に何かあったら、すぐに相談できる関係を作っていきたいと思ったし、今後も自分自身も成長し続けたいなぁ。

それでは、今日はこのあたりで!明日も素敵な日になりますように☆

タイトルとURLをコピーしました