教育現場を見据えた意識改革プログラムが導入へ!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです💕 今日は、堺市教育委員会が教職員の不祥事を受けて「意識改革プログラム」を作成し、来年度から導入するニュースについてお話ししますね!

堺市では過去2年間に、小学校での体罰や住居侵入など計41件もの不祥事が発生しているそうです。これに対応するため、市教委が「未来をつくる堺の誇り(PRIDE)」というプログラムを立ち上げたそうです。

このプログラムでは、「体罰」「わいせつ行為」など12の項目を取り上げ、実際に起きた事例を元にして教職員がどう対応すべきか考えるワークシート形式になっているそうです。教職員自身に職業倫理を再確認してもらい、不祥事の未然防止を目指しているとのこと。

来年度から導入される予定のこのプログラム、具体的な進行スケジュールはまだ検討中とのことです。教育現場の安全と子供たちの健やかな成長を守るために、この取り組みがしっかりと行われていくことを願っていますね!

教職員の皆さんには、子供たちを尊重し、安全な環境で教育を提供していただきたいですね。それでは、次回の更新もお楽しみに♪

タイトルとURLをコピーしました