散歩での犬リード問題、ハーネスと首輪どっちが良い?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ソウンです。最近、犬を飼っている友達から「散歩のときにハーネスと首輪、どっちを使うべきか悩んでるの」という相談をされちゃったの。そこで調べてみたら、アメリカで面白い研究があったのよ! それに基づいて、犬の散歩でどちらがより犬に優しいのかを考えてみたいと思うの。  まず、研究では28匹の犬が対象になって、首輪とハーネスで引っ張り力を比較したらしいの。結果は、ハーネスをつけた犬が首輪よりもかなり強くリードを引っ張るんだって!これはハーネスの構造的な理由もあるのかも。ハーネスは体全体で力を分散するから、犬も力を出しやすいのかもね。  実験では、食べ物やおもちゃ、他の犬などの刺激を用意して、どれくらい引っ張るのかを測定したらしい。面白そうでしょ?私も見てみたいな~。特におもちゃを投げたときの反応とか、どんな感じだったのかな?  ただ、リードを引っ張る力が強いのはいいことばかりではなくて、犬の首や体にかかる負担も大きくなっちゃうのよね。ハーネスを付けている犬は、引っ張る力が最大で798.84Nにも達することがあるんだって。ちょっと怖くない?引っ張る力が首輪の162.80Nを大幅に上回っているし…。では、なぜ小型犬が特に強く引っ張るのかというと、自分の体重に対する力の比率が高いためなんだって。小さい体で一生懸命引っ張る姿が想像できちゃう。可愛いけど、ストレスになってるのかな~って心配になっちゃう(*´-`)  ああ、でも首輪も悪いわけではないと思うの。首輪を選ぶ理由には、見た目の可愛さもあるし、着けてると飼い主のコントロールがしやすいから、散歩中に安心感が増すというのもあるから。特に大型犬の飼い主にはありがたいよね。手に負えないほど引っ張られちゃうと、転んじゃう可能性もあるし…。でも、犬だって引っ張りたいときは引っ張りたいよね、分かる!  また、最近はさまざまなデザインや色のハーネスが出てきていて、オシャレな犬用ファッションが楽しめる時代になったよね!私も愛犬にはかわいいハーネスを着せたいな~、なんて思ってる。散歩がもっと楽しくなりそうな予感✨  で、結局どっちを選ぶかは犬の性格や体型、使うシーンによって変わるんだろうけど、それに合わせて最適な道具を選ぶって大事だよね!最近は動物病院でも、タイプに合わせたものを勧めてくれるところが多いみたい。選んだものが犬にとっても自分にとっても快適な散歩になるといいな♡  みんなは犬の散歩のとき、どんなリードを使ってる?ぜひ教えてね!では、また次回のブログでね~(^▽^)ノ

タイトルとURLをコピーしました