こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです✨今日は、最近話題になっているマイクロソフトの新しい「Office Home 2024」について、私なりの視点でお話ししてみたいと思います!実は私、在宅ワークを始めて以来、オフィスソフトの重要性を身にしみて感じるようになったんです💻 早速本題に入るね!
まず、私が気になったのはその価格。3万4480円!え、ちょっと高くない?って思う人も多いかもしれないけど、考え方次第では投資とも言えるよね。だって、これから長い時間使うことになるソフトだから、安い買い物ではないけれど、コスパは良いかも…なんて思ったりして😉
ところで、Twitterでちらっと流れてきた意見では、「やっぱりサブスクリプション制じゃないほうが楽!」という声もあって、私もその気持ち分かる〜。サブスクだと毎月引き落としされるのがちょっとイヤな感じ。なんかそれだけで使わない日に罪悪感があったりするから😅
Office 2024には、色々な機能が追加されてるみたいで、特にExcelのIMAGE関数とか嬉しい!私、普段からデータを扱うことが多いから、これがあればもっとサクサク作業が進むかな〜なんて期待しちゃう!✨
そして、UIもリニューアルされているとのこと。Windows 11にアップデートしてから、あの洗練されたデザインが好きだから、新しいオフィスも楽しみだなぁ。しかも、アクセシビリティが改善されたっていうのもいいポイント!仕事をしていると、少しでも使いやすさが向上するだけでストレスが減るからね💖
私、Excelの機能って実は未だにマスターできていなくて…(恥)。でも、新しい機能に挑戦することで、私も進化するかも!なんて、オフィスソフトに励まされている気分になるよね。でも、ここでちょっと思ったんだけど、今の若い子たちはみんなどこでこうやってスキルを身につけてるんだろう?学校の授業でも教えてくれるんだろうか?それとも独学?なんか気になるー!🤔
とりあえず、私も時間を見つけて、この新しいOfficeを使ってみたいなぁと思ってるところ。だって、デザインが気に入ったものを使うだけでモチベーションも上がるし、作業が楽しくなりそうだもん🎶 くれぐれも、お仕事中に目が疲れないように気を付けるよ!若いときは大丈夫かもしれないけど、やっぱり目は大事だからね😉
あと、オフィスソフトと言えば、友達との情報共有も大切。お仕事の進捗をあんまり把握してもらえないと寂しいもん。それに、共同作業の機能も充実してるみたいだから、嬉しいポイント。友達と一緒にプロジェクトを進める時、効率的に連携できたら、どれだけ楽だろうって思っちゃうよね!
まとめると、新しい「Office Home 2024」は、使いやすさと新機能の使い勝手が良い感じで、在宅ワークや学校の課題にもぴったり!もちろん、最終的には自分のライフスタイルに合ったものを選ぶのが一番大切だから、これからもたくさんリサーチして、使ってみたいと思ってるよ💪
それでは、また次回のブログでね!楽しい作業時間を過ごしてね〜!ばいばいっ!(≧▽≦)