こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、せなです!今日は、みんな大好きなキャッシュレスライフの話をしちゃいますよ〜✨ 最近、PayPayからちょっとしたニュースが飛び込んできたんです。その内容は、なんと!「PayPayギフトカード」という名称が「PayPayポイントコード」に変わるんだって!これ、まるで魔法みたいな変化でしょ?一体どういうことなのか、一緒に見ていこう!
さて、まずはこの「ポイントコード」という新しい名称のお話。正直、ちょっとダサい感じしない?ギフトカードの響きがなくなることで、もっとカジュアルに感じるようになるのかな〜。いまや、キャッシュレス決済が普及してきたから、ポイントコードという言葉を聞くと、何だかお得感が増す気がするなぁ!
ちなみに、私もたまに友達と一緒にお買い物に行くんだけど、その時にギフトカードってすごく便利だよね。お店で「これ、ギフトカード使える?」って聞くだけで、ポイントがちゃんと貯まるのってすっごく楽しい!それに、自分がもらったギフトカードを使った時のワクワク感、あれはホントに最高だよね〜!
今回は正式に名前が変わるだけで、機能自体はそのままずっと使えていられるみたいだから、安心していいんだよね。でも、私的には新しい名前がつくことで、もっと使われるようになったらいいなぁって思う!いつもお得にキャッシュレスでお買い物したいから、賢く活用したいところ!
最近は、いろんなアプリが出てきて、キャッシュレス決済の競争が激しいよね!特に、私のお気に入りの飲食店でも、PayPayに対応しているところが増えてきて嬉しい限り〜。やっぱり、これからの時代は、スマホひとつでお会計ができる便利さが求められるんだと思う!
さらに、ポイントコードが導入されることで、もしかしたら新たなキャンペーンやボーナスポイントが開催されるかも!✨だって、名称変更って何か新しい取り組みをスタートする前兆みたいじゃない?正直、もっとお得に楽しめる企画が出てきたら、積極的に参加しちゃうかも〜!
あ〜、私もこの春には友達とお花見を計画中だから、その時に「ポイントコード」を使ってお弁当を買ったりするかもしれない!今年はピクニックのお供に、デリバリーのお弁当が当たり前になってきたし、そういう時にこの新しい名称が定着していると嬉しいなぁ。
っていうか、これからのPayPayの進化、めっちゃ楽しみ!新しいポイントプログラムとか、もしかしたらもっと便利な機能も追加されるかもしれないし、どんなアップデートがくるのかワクワクしちゃうよ〜!
さて、最後に、意外と知られていない情報をみんなに伝えたいなと思って!ポイントコードについてのいろんな活用方法を知っている人、ぜひぜひ共有してね!お得な情報をみんなでシェアして、賢く楽しいショッピングライフを楽しもうよ!
それじゃ、今日はここまで!また次回のブログで会おうね〜!バイバイ!(≧▽≦)