こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです!今日はちょっと話題になってるスマホのトラブルについて触れてみたいと思います。最近、あるエレクトロニクス大手が一部のスマートフォンモデルでの不具合を報告したんです。電源が急に落ちたり、再起動しちゃったりするなんて、アナタそれは怖いですよね!?💦
私もスマホ依存症なので、いきなり電源落ちたらガチでパニックです!まずは、どうしてこういうことが起きるのかしらって考えちゃう。でも、分かるのは多くの製造ロットに問題があるかもしれないってこと。これ、みんな同じ設計や材料使ってるからこそ、やっぱりリスクがあるのよね。って、私が製造のことを分かってるわけじゃないけど(笑)、みんなが安心して使えるものを作るって本当に大変なことだと思います。
で、そんな不具合が報告されたらメーカーはどう対応するのか?最近はよく無償交換っていう形で対応する会社が増えてきましたよね。それってユーザーとしてはありがたいことだし、信頼できるメーカーとしての姿勢が見えると思います。商品は長く使えるものであってほしいし、少しの間なら変な不具合が出てもサポートしてくれるなら安心だよね〜!(*´ω`*)
今回の場合は、特定のモデルだけが対象ってことなので、該当するモデルを使ってる人たちは運が悪いかもしれないけど、ちゃんと対応してくれるってことはステキなポイントだと思います。しかもね、IMEI番号を使って簡単に自分のスマホが対象かどうか確認できるのも便利だよね。年齢を問わずスマホを使う人が多いから、こういう情報はもっと分かりやすく周知できるといいなって思います。
それから、私は特にSIMフリーモデルが好きなんですが、キャリアモデルの方で不具合があったとき、キャリア側での対応が必要になるのがちょっぴりめんどくさいところかな。でも、こういうトラブルの時って、サポートは心強い味方になってくれるよね。お店に行くのが億劫にならずに済むと楽だし。
まぁ、こんなトラブルに見舞われた時は、ユーザーとしては冷静に情報を確認して、焦らずに対応することが重要だと思います。私も大好きなゲームアプリやSNSが使えなくなったら死活問題なので…😱特に大切な連絡先まで影響されたら泣いちゃうかも〜。
それに、今回は無償交換って話だけど、そうなると企業はやっぱり損失を被るわけで…中小企業だったら経営が傾いてしまうかも。だから、この手の問題が発生した際には企業側の責任はもちろんだけど、その後どう収束させるかが大事だなとも思います。信頼を取り戻すために、真摯な対応が求められるわね!
さてさて、ちょっと話が逸れちゃったけど、私も一消費者としてこういうトラブルから学びたいことはたくさんあります。今後のテクノロジーがどう進化していくのか、ちょっとワクワクでもあり、不安でもあります。カスタマーとしての声が届くことによって、より良い製品が世に出るんだから、皆さんもどんどん声を上げていくことが大事だと思うな〜。
それでは、今日のブログはここまで!みんなも自分のスマートフォンの調子をチェックしてみてね☆また次のブログでお会いしましょう!