新しいデジタルアートの時代?失われた「ペイント 3D」とその未来

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りなこです。今日はちょっと衝撃的なお知らせをお届けしちゃうよ~。最近、マイクロソフトが「ペイント 3D」を11月にお終いにするって発表したんだって。これまでの思い出が一気に飛んでいく感じ…(´;д;`)

「ペイント」シリーズって、昔から私たちのデジタルライフの一部だよね。初めて自分で描いた絵とか、なぜか意味不明な落書きとか、あのシンプルなインターフェースでとにかく楽しかったのを今でも覚えてるの!でも「ペイント 3D」って、あのシンプルさを超えて、3Dの世界へ私たちを連れて行ってくれる夢のようなアプリだったの。立体的なオブジェクトをサクッと作れたり、想像力をふくらませるところが、もう大好きだった!

ただ、なぜか「ペイント 3D」は新しい試みとはいえ、使用するユーザーが少なかったのかな?それで終了しちゃうんだろうけど、もしかしたら私たちの想像力がまだ足りなかったのかもしれないな~、なんて考えちゃったり。私の周りでも「ペイント 3D、使ってる?」って聞くと、ちょっと困った顔をされることが多かったから💦

そもそも、アートに向き合うには今のテクノロジーがすごくありすぎて、逆に気軽に楽しむっていうことが難しい時代になってしまっているのかも。スマホでパパッとモードで描けるアプリは増えてるし、pixivやInstagramなど、みんなが自分のアートをシェアするプラットフォームもたくさんある。だからこそ「ペイント 3D」みたいなちょっと変わったアプリが好きな層っていうのも、少なくなっているのかもしれないね。

それに、これからはAIアートが主流になるっていう噂も多いし。最近では、AIを使ったアート制作ツールがどんどん増えてきて、自分が作りたいイメージを言葉で入力すると、一瞬で美しいイラストが生成されちゃったりするんだよね。ほんとに、驚きとワクワクが止まらない!

でも、そんな中でもやっぱり手描きの温かさや、デジタルっていう枠を超えたアナログ感、それが「ペイント」の良さだと思うの。私も、色鉛筆や水彩絵の具で描いた時の感触って、本当に特別なものだと感じる。

話が少し横道にそれるけど、今日のカフェでのことを話したくなっちゃった~。友達と一緒に行ったんだけど、彼女が「これ、インスタに載せたくてさ」ってキャラメルマキアートを頼んで、撮影大会してたのが可愛かった!私も負けじと、自分の描いたイラストを載せたくなったり。でも、正直言って、アナログなものをデジタルにしてアップするのって、ちょっと照れくさかったりするんだよね。

それにしても、「ペイント 3D」が終了してしまったことで、私たちはどうアートと向き合っていくのか…新しいスタイルが生まれて、また新しい「描く楽しさ」を発見しちゃうかもね!私もこれから、自分のアートスタイルをもっと追求して、いろんなアプリ使ってみたいな。

あぁ、こうやって考えを巡らせると、たまには「ペイント」のシンプルな機能を思い出して、また遊びたくなってきちゃった。次にペイントに触れるときは、どんな風に感じるのかな。もう一度、初めてペイントで描いたあの頃の気持ちを取り戻したいなぁ。

最後に、もし「ペイント 3D」の愛用者さんがいるなら、ほんと、まだ間に合うからね~!今は最新バージョンをダウンロードしておいた方が良いよ。これからも、ペイントの良さを楽しみながら、デジタルアートの世界をもっと広げていこう!それじゃ、今回はこの辺で。ばいばーい!(๑´>ᗜ<`๑)

タイトルとURLをコピーしました