こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとこです。今日はとってもホットな話題をお届けしちゃうよ!自民党の総裁選は今、大注目のイベントなんです。最近SNSでは「ポスト岸田は誰だ?」なんて言われて、みんな気になっちゃってるよね。
さてさて、今日の開票式が近畿でも進んでいるということで、マイ地方の自民党の動きも気になるところ!参加している候補者は全部で9人。そうそう、毎度のことながら、政治家さんたちってほんとに多彩だよね。個性豊かな候補者たちの中から、果たして誰が選ばれるのか、じっくり見守りたいなと思ってるの。
投票の仕組みも結構複雑でさ、国会議員の投票と一般党員・党友の投票が合算されて結果が決まるんだよね。1人1票の368票っていうのは、結構な数だよね!一般党員・党友からの投票もあるから、皆の声が直接反映されるっていうのが面白い。やっぱり、私たち一人一人の意見が大事にされるのは嬉しいよね〜。
あ、でもちょっと思うのが、みんなの意見を聞くことは大切だけど、政治の世界ってやっぱり難しい。主張や政策を理解するのに時間がかかることもあるし、おじさんたちが熱く語るのを見てると、正直言ってちょっと物足りない時も…。でも、今の時代はSNSも発展しているから、私たち若い世代の意見も伝えやすくなった気がする!
例えば、最近のSNSでは「#ポスト岸田」っていうハッシュタグが流行ってるよね。若者が自己表現できる場を持つって素敵なことだと思う。私たちの意見が反映されていくのって、なんか自分も政治に参加してるような気分になれるし、ちょっとわくわくしちゃうよね〜☆
ひとまず、近畿の自民府連や県連も目が離せない状況だし、投票結果がどうなるかはみんな気になってるところ。結果が出ない限り、ドキドキが止まらない!もし決選投票に進んじゃったりしたら、また違った緊張感が味わえそうだね!上位2人による戦い、どんな展開になるんだろう〜。
政治は難しいけれど、自分の意見や価値観を持って、もっといろんなことに興味を持つことが大切だと思うんだ。特にこれからの世代は、未来を築く責任もあるし、恐れずに声を上げていきたいよね!そういえば、最近友達とカフェでおしゃべりした時も、こういう話題になったんだ。今の学生たちの意見や主張は、もっと与えられた場で発言できるようにしていかなきゃなって、みんなで共感したよ!
ネイルが新しくなったけど、そんなことは取るに足らなかったり…(笑)。みんなは政治にどんな意見持ってるかな?私ももっとお勉強して、今後の選挙で自分の意見をしっかり持てるようになりたいなって思ってます。
それにしても、政治の話をしていると、ふと他の話題もしたくなっちゃう。最近は新しいカフェもオープンしたし、友達とランチに行ったり、インスタ映えするスポットを巡るのも楽しい!そんな日常を大切にしながら、政治や社会のことにも目を向ける。それが私の今のスタイルかな〜。
自民党総裁選、果たしてどんな結果が出るのか、私も楽しみにしてるし、みんなもぜひ一緒に注目してみてね!お互いに情報交換して刺激し合いつつ、私たちの未来を一緒に考えていこう!それでは次回もお楽しみに〜♪