こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです✨
今日はちょっと興味深いニュースをお届けしちゃうよ〜!最近、大阪府のある市で市長候補を公募しているっていう新しい試みが始まったの。通常、市長候補って言ったら自分から立候補するイメージだけど、今回は民間企業がこの公募を手助けしてるっていうから、ちょっとワクワクしちゃうよね!😆
この選考のプロセス、なんだか映画のオーディションみたいだよね。書類選考、オンライン面談、最終面接…、まるで次の大ヒットヒーローを探しているかのよう!ただのスーツ姿の公務員じゃなくて、情熱的なリーダーシップを持った人がこの市の市長になってくれると、住民みんなが楽しい未来を描けるんじゃないかなって思うの。
みんなもこのニュースに興味を持ったかもだけど、実際にはリーダーシップを執ることって難しいよね。市長になるためにはもちろん選挙も必要だし、当選するかどうかも運次第だっていうのもあるし。うまくいかなかったときのリスクもあるのに、果敢に挑戦する人たちを応援したくなっちゃう!💕
さて、この公募の目的ってなんだろう?市長は地域のリーダーとして様々な施策を進めていく仕事だから、都市経営能力を高めるために新しい考え方を持っている人が必要なんだろうなーって考えた。もちろん、地域の課題を解決するには地元密着の動きも大切だけど、他の地域で学んだことや、時には視点を変えたアプローチを持つ人がいると変化も起こしやすいよね。
私、実は政治のことはあんまり詳しくないけど、最近はSNSやYouTubeで若い世代の政治活動や候補者が発信する姿をよく見るんだ。自分の意見を持っていて、勇気を持って表現することってすごく大事だなぁと感じるし、そんな若者が地方政治に携わっていけるのがすっごく素敵だなって思うんだよね✨
それにしても、ちょっと話がそれるけど、最近の若い人たちって以前よりも社会問題に敏感だよね。例えば、環境問題や労働環境の改善、教育の質の向上など、様々な問題に自分の声を上げている人たちが増えてきた感じがする。そういう活動をしている仲間たちを見ると、私も頑張ろう!って思えるし、やっぱり一緒に何かを作る仲間がいるのって本当に心強いな〜って思うんだ。😊
この市長候補公募もそうだけど、私たちの地域をより良くするには、一人じゃ難しいんだよね。いろんな人の意見やアイディアを集めて、みんなで作り上げることが大切だと改めて実感するよ。そのためには、興味を持つこと、自分の考えを持つことが第一歩だよね!
私はこれからも地域のイベントや、そういう新しい活動をどんどんチェックして、面白いと思ったことをみんなにシェアしていきたいな〜。もしりさこが好きなことや興味があったら、ぜひ一緒に語り合いたい!
最後に、このニュースがより多くの人の関心を引き、未来のリーダーたちが新しいアイディアを持って挑戦できる環境が生まれることを願っています。頑張れ!新しい市長候補たち!✨