こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりこです😊今日は、最近の働き方のトレンドに関して私の意見をシェアしたいと思います!ここ最近、大企業がリモートワークからオフィス勤務に戻る動きが見られますけれども、それについて皆さんどう思います?
例えば、マイクロソフトが社員に週3回の出社を求めるというニュースがありました💼これには、対面でのコミュニケーションが仕事の効率を上げるというデータがあるんですって。私も、友達とカフェで勉強するとき、集中力が全然違ったりするから、その気持ち、すっごくわかりますよ!😜
とはいえ、私たちにはそれぞれライフスタイルがあるじゃないですか。会社に通うのが好きな人もいれば、リモートでゆったりと働きたい人もいると思うんです。特に、通勤時間が長いと、ほんとに時間がもったいないって感じちゃいますよね!😅 だから、フルリモートの良さもすごく理解できるんだけど、ただ単にオフィスに戻ればいいって問題でもないような気がします。
さて、リモートからオフィスに戻る理由の一つに「人のエネルギー」が必要ってことが強調されています。確かに、顔を合わせて話すことで新しいアイデアが生まれることもありますし、バイブスが上がるってこともあるかな~って思います🌈でも、実際はどれくらいの社員が同じ意見を持っているのでしょう?そこが気になるところです!
また、出社が求められることで、ワークライフバランスがどのように影響を受けるのかも気になります。通勤で疲れて仕事の効率が落ちたり、新しい趣味や家族との時間が奪われたりすることがないといいなーと思います。だって、私たちの人生は働いているだけじゃないし、プライベートも大事ですもんね!💖
逆に、週3回の出社が良い影響を与える可能性もあると思います。気分転換にもなりますし、オフィスでの人間関係を深めるチャンスでもあるから、お互いに理解し合う良い機会かも。お昼休みにランチを一緒に食べたりするだけでも、普段のストレスが軽減されたりする気がします🍱✨
でも、そのバランスをどうとっていくかが重要ですよね。例えば、フルリモートの間でもオフィスに集まる日を設定するなど、従業員の声をしっかり聞いて、柔軟に対応することが求められると思います!だって、時代が変わってきている今、みんなの意見を大切にしないと、すぐに社員が辞めちゃうかもしれないですし😱
私もビジネスの世界には疎い部分がありますが、どんな働き方でも大切なのは「働きやすさ」だと思います。オフィス勤務は一室にみんなが集まって刺激を受ける一方、リモート勤務の自由さを生かした働き方も素晴らしい。だからこそ、企業には両方のニーズを満たすような施策を求めたいですよね!
勤務形態の習慣が変わってきた今、私たち自身もその時代に応じた柔軟な考え方をしていく必要があるのかも。大企業がどう動くかは、社会全体にも影響を与えると思いますし、私たちの声も大事にしていきたいなー。これからの働き方、ワクワクしますね✨ そんな感じで、今日は私の意見をシェアしてみました!皆さんはどう思う?コメントで教えてね!