みんな~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆです😊今日は、最近話題の新しい働き方についてお話ししたいなって思ってます。もしかしたら、この記事を読んでいるあなたも、リモートワークや在宅勤務を経験したことがあるかもしれませんが、最近のある企業の方針がちょっと話題になってるんですよね。
まず、その企業はLINEヤフー。彼らは2025年4月から原則週1回の出社を求めることを発表しました!リモートワークが一般化したこの時期に、出社日を設けるって、なんだか大胆な動きですよね~!これには彼らの「新しいプロダクトを生むために、コミュニケーションの質を高めたい」という思いがあるみたい。
リモートワークの最高のところは、もちろん自由度が高いこと。パジャマのままで仕事できちゃうし(そんな恰好じゃなくてもいいのに!)、家事をしながらピークの時間に有効なパフォーマンスを発揮できるのが嬉しい♡でも、もし周りの人と直接交流する機会が減っちゃったら、どうなるんだろう? なんて、ちょっと心配になっちゃう。
他の企業も同じような流れを感じ取っているみたいで、Amazonは週5の出社を義務化したし、GoogleやMetaも週3出社をお願いしているとか。えっと、これって一体何が起きてるの?と思う人もいるかもしれないよね。
私的には、リモートワークができるってめっちゃ理想!満員電車のストレスから解放されるのも嬉しいし、フリーランスみたいな生き方をすることもできるんだもん。ただ、ついつい自宅にいると引きこもりがちになったりして、うーん、社交面での成長も大事だなと思うのが正直なところ。
そして、出社することによって得られるものって何だろう?新たなアイデアのインスピレーションや、同僚との深いコミュニケーション、そして「リアルな」人間関係の課題とかもあるし!パーティーでの出会いやご飯を一緒に食べることの楽しさって、リモートではなかなか味わえない✨
そんなことを考えていたら、例えば最近のSNSでも、リモートワークの生産性を心配する意見がある一方で、リモートの良さを歌う声もあるんですよね~。「沢山の人がリモート勤務を選んで、満員電車を避けられるようになった」っていうのは本当に素晴らしい!こないだ、友達と一緒にカフェでリモートワークしてたんだけど、その時の楽しさったら!仕事だけじゃなくて、大好きな友達との時間も大事にできるのがリモートの特権だものね🐶
要するに、出社もリモートも、それぞれにメリットとデメリットがあるんだよね~。LINEヤフーが出社日を設けることで、どんな新しいアイデアが生まれるのか、自分も期待しちゃう。コミュニケーションの質を上げることで、よりいいプロダクトを作れるなら、やっぱり出社することも悪くないのかなって。でも、もし出社がずっと続くとなると、私の場合ちょっとストレスを感じそうかも😱
だからこそ、企業がどんな働き方を推進するのか、そして私たち自身がどうやって新たな環境に適応するのかがとても重要になってきそう!みんなはこの新しい動きについてどう思う?出社とリモートのバランスを取ることが、これからの新しい時代の鍵になることを願ってます💫