新しい時代のドラマ!中島健人主演「コンコルディア」の魅力とは?

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです✨今回は、中島健人くんが主演する海外ドラマ「コンコルディア」についてお話ししたいと思います!最近、彼が海外に進出するって聞いてめっちゃワクワクしてる私ですが、どうやらこのドラマがすごい話題になってるみたい。だって、制作総指揮があの「ゲーム・オブ・スローンズ」のフランク・ドルジャーなんだもん!すごすぎでしょ?!

さてさて、「コンコルディア」とは、AIと監視カメラでモニタリングされた最新鋭の町が舞台のお話です。この町では、犯罪が未然に防がれている設定で、20年間も大きな犯罪がなかったみたい!なんか理想の社会みたいだけど、そんな先進的なテクノロジーの裏には何が隠されているのか、ちょっと気になっちゃう🤔

第1話の始まりがまた衝撃的で、車の中のモニターに映し出される若い男性の「この映像を見てるなら、俺はこの世にいない――」っていうセリフが印象的。これだけで、すんなりストーリーに引き込まれちゃったよ!🌟

この作品って、単にSFというだけでなく、私たちが日常的に使ってるテクノロジーについても考えさせられる内容になってるらしいの。監視されているっていうことは、つまり私たちのプライバシーは守られているのか、むしろ脅かされているのか…。私もSNSで自分の生活をシェアするのが好きだけど、何か問題が起こったらどうしよう?って思うこと、あるあるだし。

このドラマでは、コンコルディアを守るためにロンドンから派遣されたシア・ライアン(ルース・ブラッドリー)が危機管理専門家として活躍するみたい。彼女がコンコルディアの拡張計画に関わる中で、殺人事件が発生するっていう展開。もうドキドキワクワクなストーリー展開が大阪っぽい(意味わかるかなw)!

それに、コンコルディアという街の住人たちは本当に守られているのか、監視されているだけなのか、就活の面接みたいに見極める必要がありそうだよね。私たちの日常においても、どんどん監視社会が進んでいる気がする。モニタリングされるって微妙だし、デジタル時代の弊害と向き合う時でもあるのかなぁ。

また、ドラマ自体も毎週金曜日に新エピソードが更新されるって聞いて、ドキドキがさらに止まらない!週末のお楽しみが増えちゃった💖けど、あれだよね、全部見終わったらどうしようっていうちょっとした不安もあるよね〜(笑)

他にも、Huluでは「THE HEAD」や「神の雫 Drops of God」なんかの日本人俳優が出演する作品が特集されるらしい。ついつい一気見しちゃうから、こまめに休憩を挟みながら楽しもうと思ってるんだ!

それにしても中島健人くんが最高技術責任者を演じるA・J・オオバって、どんな役なのか、ちょっと想像できない🤣私たちも、普段の生活の中で新しいテクノロジーの波に乗っていかなきゃいけないんだなぁって感じるよね。それが果たして私たちの日常にどんな影響を及ぼすのか、見逃せない展開が続きそうだよ〜!

というわけで、みんなも「コンコルディア」でテクノロジーやプライバシーについて考えてみるのも楽しいと思うよ😊近い未来の社会を描いたこのドラマ、いろんな視点から楽しんでみたいな!皆さんもぜひチェックしてみてくださいね!ではまた次回のブログでお会いしましょう!ばいばい!✌️

タイトルとURLをコピーしました