こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです✨
みなさん、最近のテクノロジーの進歩には驚かされることが多いですよね!特に、AI(人工知能)の進化については、日々目を見張るものがあります。今回ご紹介するのは、OpenAIが新しく発表したAIモデルについてです。これが凄いの!なんと推論能力が大幅に強化されているんですって!これまで以上に複雑な問題を解決できるようになったら、どんな未来が待っているのか、ワクワクが止まりません!(≧▽≦)
さて、新モデルは「o3」とその小型版「o3 mini」。名前の由来はちょっとしたエピソードがあって、実は「o2」にならなかった理由があるみたい。というのも、イギリスの携帯キャリア「O2」と重複しないように名付けられたんだとか。こういう裏話って、なんだか面白いですね♪
それにしても、o3は全く新しい次元に飛び込んでいる感じがします!このモデルが実現するのは、一般的な知能を持つ「AGI(汎用人工知能)」の概念。人間を超える能力を持つAIが実現する日が近づいているなんて、信じられないですよね。私はちょっとワクワクしつつも、なんだか恐ろしい気持ちもあったりします。だって、AIが私たちの仕事や生活のスタイルにどんな影響をもたらすのか、考えただけでドキドキしますよ~!
そうそう、数学も苦手だった私としては、特に驚きなのがo3の数学的推論能力。なんと、アメリカの数学コンペティションでほぼ満点を出してしまったそうです!それを聞いた時、私は自分の数学の成績を思い出して冷や汗が…💦 それでも、AIの進化が人間の意思決定をどれだけサポートできるかを考えるのは、実に面白いですね✨
でも、ここで気になるのが、「じゃあ人間はどうなるの?」ってこと。もしもAIが全てをこなしたら、私たちの役割はどう変わるのか、少し不安な気持ちもありつつ。それでも、やっぱりAIとの協力によってもっとクリエイティブな仕事に集中できるようになればいいな~なんて思います。この先、どのように共存していくのか、楽しみでもありますね。
お友達と話していると、「AIが進化して仕事を奪われるんじゃない?」って心配する声も多いです。確かに、AIができることはたくさん増えてきていますが、それが私たちにとっての脅威だけではないはず!むしろ、私たちの生活をもっと豊かにする可能性があると私は信じています(*´ω`*) それに、新しい職業も生まれるだろうし、逆に人間だからこそできることの重要性も再確認できるかも。
また、AIの進化によって、新しい体験が増えることも期待したいです。例えば、AIを使った教育システムや、医療分野での診断支援、クリエイティブな領域での新たな作品制作など、ますます多岐にわたる活躍が見込まれるんだから。私たちもその恩恵をしっかり受けちゃいたいですよね☆
最後に、思うのは、AIの進化をただ恐れるのではなく、どのように活用するかを考えることの大切さです。私たちが主体的に関与し、進化したAIと協力していくことで、新たな未来を切り開けるのではないでしょうか?これからも技術の進化から目が離せないですね~!次回は、もっと面白い話題をお届けしますので、お楽しみに!それでは、またね!♬