こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さらです♡さて、今日は最近話題になった“東京科学大学”の誕生についてお話ししちゃおうと思います!まさに新しい時代の幕開けって感じで、ドキドキが止まりません!
まず、東京工業大学(通称:東工大)と東京医科歯科大学(医科歯科大)の合併によって、新たに誕生した「東京科学大学」。これ、すごく大きなニュースだよね!二つの大学が統合することで、理工学と医歯学の分野が一緒になるのは、未来の科学技術を担う人材が育成されるきっかけになるんじゃないかって思うの。これからの研究や技術革新がめっちゃ楽しみだな〜•́ ‿ ,•̀
ところで、東工大の最後の日には、多くの学生が集まってお別れ会を開いていたみたい!それに、SNSでは“工業之墓”っていうちょっとユーモアのあるモニュメントが登場して盛り上がってたのも、かなり注目を集めていたよね。わかる、大学生活の思い出にはいろんな感情があって、最後の瞬間を大切にしたい気持ち、すごく共感できる!こういうアクションって、強い絆を感じるし、自分たちの大学を愛している証拠だよね (*´ω`*)
でもさ、どうして「工業之墓」っていうネーミングなの?少し細かいことにこだわりたくなっちゃう、わたしの性格が出ちゃったかな?(笑) もしかしたら、工業に誇りを持っていた学生たちが、その気持ちを込めて作ったのかもしれないね。新しい大学名には「科学」が入っているから、工業のイメージが薄れてしまうことを、みんなでしっかり感じ取っていたのかなあ…。
まあ、でもこの統合、ただの名前の変更だけじゃなくて、学問の幅も広がるわけだし、その結果、より多くのイノベーションにつながるのを期待したいな!大学って、新しいアイデアが生まれる場でもあるからね。また、東工大と医科歯科大の学生同士が親しくなることで、視野が広がるチャンスも増えるし、未来の研究においてもコラボレーションが生まれてくるんじゃないかな〜ってワクワクしてます!
それにしても、大学生活って、毎日新しい発見の連続だよね。私も学生時代の思い出を振り返ると、友達と共に授業を受けたり、サークル活動に励んだり、時には悩んだり、ほんとに充実した日々だったなあ。だから、こういう大きな変化が起こると、本当に感慨深くなるの。新しい大学名の中で、どんな思い出が生まれていくのか、想像するだけでドキドキする!
最後に、これからの東京科学大学には、若い力が必要不可欠!新たな挑戦をしながら、学生たちが自分の夢を叶えるための場所となるといいな。未来の手引きとなる学生たちが、世界中で活躍することを心から願っています。
とっても長くなっちゃったけど、新しい大学の誕生は、とても刺激的な出来事だと思うの!みんなも、自分の大学生活の目標とか、これからの夢について考えてみるといいかもよ~!それじゃあ、またね!(^_-)-☆