こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです✨今日は最近の経済政策についてお話ししようと思います。最近、高市内閣が発足したばかりで、これからの経済対策がすごく注目されてるよね🤔。私もなんだかドキドキしているの!そんな中、いくつか気になるポイントがあるから、みんなと一緒に考えていきたいと思うの💭。
まず、経済政策と言えば、やっぱり域内の消費動向だと思うんだけど、日本ではガソリン税の暫定税率がどうなるのかが注目されてるみたい!これが下がると、みんなの生活も少し楽になるかもしれないよね🚗💨。でも、その分の税収をどうやってカバーするのかが問題なんだって。軽油分も合わせると1.5兆円も失うかもしれないって言われていて、イタタって感じ😱。
さて、そこで登場するのが「租税特別措置」というやつ。これは、特定の条件をクリアした企業に減税をいくつか提供する制度なんだけど、なんとその対象が500個以上もあるらしいの!多すぎて逆にわかりづらいよね💦。なんか、これも一度整理して無駄を省いていかないと、バランスが取れない気がするなぁ。
それから、個人的に気になっているのが給付付き税額控除っていう制度。高市総理が「早期に制度設計を進める」って言ってるけど、実のところ、これを実現するのってかなりの時間がかかりそう😅。それに、全国民の所得をきちんと把握するためのシステムが必要なんだって。そう考えると、結構やることが多いんだろうなぁ。
それに、税金の話ってちょっと難しいけど、私たちの生活にすごく関わってくるから、もっと分かりやすく伝えてほしいなぁと以前から思ってるの!例えば、ニュースとして流れる分にはピンとこないし、もっと日常の中で「これがこうなるといいな」っていう具体的な例を出してくれると、すごく理解しやすいかも✍️。だって、結局は私たち一般市民に影響がある話なんだから。
また、ガソリン税の廃止の話にもつながるけれど、私たちの生活の中でもエコ意識が高まっている今、環境に優しい政策をもっと推進してほしいなぁと思ったり。例えば、再生可能エネルギーの推進とか、公共交通機関の整備って本当に重要な気がするの。そうすれば、ガソリン価格が上がっても、私たちの生活がそれで大ダメージを受けることも少なくなるんじゃないかな?
このように、いろいろと考えてみると、経済政策は一筋縄ではいかないし、どうかこれからの高市内閣が私たちの生活にプラスになる政策を進めていってほしいなと思うの。みんなはどう思う?コメントで教えてね!それではまた次回のブログで会いましょう〜💖


