こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです✨最近、世間では流行語が話題になっているけど、その中でも特に「界隈」って言葉が面白いなって思ったの!みんなも使ってる?この言葉、元々は特定の地域を指す言葉だったんだけど、最近では「サウナ界隈」とか「お風呂キャンセル界隈」みたいに、全然違う意味で使われているのが面白いよね。
例えば「サウナ界隈」って、サウナに行く人たちを指すみたいだけど、これは単にサウナ好きの集まりって感じで、なんか仲間意識みたいなのも感じるよね。私も最近、友達と一緒にサウナに行ったりして、リフレッシュするのが好きなんだ😍でも、この「界隈」という言葉が加わることで、ちょっと特別感があるというか、なんかおしゃれに聞こえるよね〜。
そして「風呂キャンセル界隈」…これには思わず笑っちゃったよ!お風呂に入らない日が続くのを、まるで自分たちだけの特別な集団として捉えちゃうところがなんともいえないおもしろさ。私もそんな時期、たまにあるかな〜。特に冬になると、外に出るのも寒いし、ついサボりがちになっちゃうよね(汗)。友達の中でも1週間お風呂に入らないなんて人もいるけど、ほんとに大丈夫かな?😂
それに「天国界隈」っていう言葉も気になった!おじいちゃんやおばあちゃんがTikTokで楽しんでいる様子を指しているというのは、とってもほっこりするよね。私たちの世代がSNSで盛り上がっている中で、年配の方たちがまた違った楽しみ方をしているっていうのは、良い意味での温かさを感じる。まるで世代を超えた交流を示しているみたいで素敵✨
こうやって「界隈」という言葉が現れたことで、私たちの言語がより多様化しているのが実感できるし、みんなが自分の趣味やスタイルを持っていることが表現されているのがいいね。かつては「〇〇族」とか「〇〇派」っていう言葉があったけど、やっぱり時代は変わったなぁとシミジミ感じる。この言葉を使うことで、私たちのコミュニティや趣味の輪が広がっているのかも。そう思うと、ちょっとワクワクしちゃう💕
それと、ズバリ「界隈」を使う時の注意点も考えてみたり…言葉って使う人によって捉え方がちがうから、あまり悪い意味で使われている界隈には注意が必要かな。例えば「風呂キャンセル界隈」があまりにも極端になると、ちょっと汚い話に聞こえてしまうこともあるし。私も友達に使う時は気をつけようっと!これは使い方によっては、周りに誤解を与えかねないかも…😅
これからも「界隈」って言葉がどんどん新しい意味を持っていくかもしれないし、使う機会があったら楽しく使ってみたいな!自分だけの「界隈」を見つけるのも、どうってことない楽しみの一部よね。最近は自分の好きなことに対して、自信を持って活動できる時代になってきた気がするし、すごくいいことだなぁって。これからも私たちの言語や文化を大切に育てていきたいなー!