こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです♪今日はちょっと政治について考えてみようかなって思うの。最近、自民党の内部でちょっとした動きがあったみたいで、それが気になったのよね。みんな、政治って難しいイメージがあるかもしれないけど、実は身近な問題でもあるから、軽い気持ちで読んでくれたら嬉しいな!(๑•̀ㅂ•́)و✧
さて、今回は特に自民党に焦点を当ててみるね。最近、奈良県連から「石破総裁を変えてほしい!」っていう声が上がっているってニュースを見たの。これ、めっちゃ驚きじゃない?自民党というのは、いつも一枚岩でまとまっているイメージがあるから、内部から退陣要求が出るなんて、なんだか新しい風が吹いてきた感じよね。
この流れ、奈良県連の幹事長さんが「今の体制では無理!」って言ったらしいんだけど、これって多分、党の方針やリーダーシップに対する不満がたまっているのかなって思うんだ。政治家って、結構自分の地方の声を重視しないと、支持率が下がっちゃうから、今後の選挙を見据えて動くのは当然かもしれないよね。
でも、正直、石破総裁ってどんな印象なの?ちょっと私の中では「頑固オヤジ」的なイメージがあるんだけど、これってどうなんだろう?支持者も多いみたいだし、彼の考え方には賛同する人もいるはず。感情論だけでは測れない部分もあるんだけど、やっぱり現実を見て変えようとする動きがあるのは素晴らしいよね~。
最近の若い人たちとも話してみると、政治に無関心って言われがちだけど、実はみんな何かしら考えていることもあるの。SNSでの意見やコメントを見ていると、「あの政治家はこうだ!」とか「こんな政策が必要だよね!」っていう声が結構聞かれるし。もしかしたら、若い世代からの新しい視点が求められているのかもしれないね✌️
そう考えると、石破さんだけじゃなくて他の総裁候補も、若者の意見に耳を傾けるべきだと思うの。高市早苗議員とかの名前も上がっているみたいだけど、彼女が本気で自分の地元を考えているなら、若い世代の意見を取り入れるきっかけになるかもしれないよね。
これからの日本を担うのは私たち世代。政治のことをもっとオープンに話せる環境が整えば、お互いの意見を尊重し合って、より良い未来を築けるんじゃないかな。そういった意味でも、今の自民党内部から新しいリーダーが出てくることは、ワクワクする要素だと思うの♡
政治って、ちょっと難しいとか興味がないって思っているかもしれないけど、身近なことから始めてみると意外と楽しめるかもしれないよ。お友達と政治について語り合うのもアリだし、イベントなんかにも参加してみると新しい発見があるかも!その中で、自分の意見を持って、何かしら発信することが、きっと未来を変える一歩になるのよね✨
さぁ、今日はちょっと真面目な話をしちゃったけど、みんなはどう思う?自民党の中であれこれ起こっているこれからの展開、楽しみだね!また次のブログで会いましょ~!