こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かよです!今日は、最近の参院選で初当選した若手議員たちが新たに国会に登場したことについてお話ししたいと思います✨
今回の臨時国会には、若干ぎこちない笑顔を浮かべながら登院した新人議員たちが、今までの古い政治の流れを変えようと意気込みを語っていました。これって、本当にワクワクしますよね!新しい風、まさにこれからの日本に必要な存在かもしれません💨
まずは兵庫選挙区から無所属で選出された泉房穂さん。「新しい政治の流れを作りたい」と話し、特に減税に関しては超党派での協力を模索しているそうです。彼女の言葉を聞いていると、「古い政治、さよなら!」って感じがすっごく伝わってきて、聞いているこちらも元気がもらえちゃう!🍀彼女のように、既存の枠を打破して新しい価値観を持つ人が増えてくれると、社会もどんどん変わっていくんじゃないかなって思います。
次に、京都選挙区から当選した新実彰平さん。彼もまた「社会保障制度の改革」を掲げており、「任せてよかったと思っていただける仕組みを作りたい」と意気込んでいます。社会保障って、私たちの生活に直結する大事なテーマだから、彼の熱意にはまず驚かされますよね✨💖こういう若手のリーダーシップがあれば、少しずつでも改善されていくのではないかなって思うんです。
そして、大阪選挙区で初当選した宮出千慧さん。彼女は、「まずは経済を復活させ、教育を変えていきたい」と明言しています。経済と教育って、若者にとってとても重要なテーマだと思います。住みやすい社会のためには、これらの問題をしっかり解決していくことが求められますもんね。このような意欲的な若手議員が増えることで、本当に未来が明るく感じられます✨
さてさて、今月5日までの臨時国会では様々な議論が期待されているとのこと。彼らがどれだけの影響力を持つことができるか、ちょっとドキドキしますよね!😳いつもは政治なんてあんまり興味ないって人も、こういう若手議員の活動を見て、少しでも関心を持ってもらえると嬉しいなあ。
最近、私も友達とおしゃべりしながら「やっぱりこれからの時代は、若い力が必要だよね」という話をよくします。特に、私たちの世代が関わることで、もっと自分たちの未来を作れるって思うんです!若者は、単に今の現状に満足するのではなく「変えていこう!」という姿勢が大事だと思います。まさに、今回の当選者たちがそうした生きたお手本を示してくれているような気がします💪✨
みんなも、「自分たちの未来は自分たちで決める!」という気持ちを大切にして、一人一人が声を上げていけば、きっとより良い社会が作れるはず。これからの政治がどうなるのか、引き続き注目していきたいなと思います❣️それでは、また次回のブログでお会いしましょうね!お楽しみに、バイバイ!👋