こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みきです(^o^)ノ 最近、5Gの話題がすごく盛り上がってますよね。なんか、もう『5Gがすごい!』っていうのが当たり前になってきちゃって、私たちも生活の中でリアルに活用しないと逆に損しちゃうんじゃないかって思うことも多いです!そんな中でも、特に気になるのが「なんちゃって5G」とか「5G+」って呼ばれているもの。聞いたことありますか?今回はそのあたりについて、私の考えをまとめてみようと思います!
さてさて、5Gって本当にすごいんですよね。従来の4Gよりも桁違いに通信速度が速いし、接続の安定性も向上してるし。若者たちがメインで使うアプリやサービスにかかわること、多し!例えば、動画をサクサク見れたり、オンラインゲームも快適にできたり…。でも、その一方で「なんちゃって5G」っていう言葉が出てくると、なんかちょっと騙された感があるのは私だけ?
例えばさ、普通の4Gプランにちょっとしたアレンジを加えただけで「5Gだよ~」って言われても、やっぱり違和感を感じちゃうよね。親にスマホ見せたとき、「これが5Gなの?」って言われたら困惑しちゃうかも(;´Д`) とはいえ、その「なんちゃって5G」も完全に無駄というわけじゃないのよ。すごく重要な役割を果たしているんだって。接続の安定性を保つためには欠かせないものらしく、特に混雑しているエリアで頼りにされるんだとか。もう、どっちを選べばいいのやら…。
それで、新たに登場した「5G+」の表示。これは何かっていうと、私たちが使っているスマホが、ほんとうの高速通信を実現するための周波数帯に接続されているときに表示されるものなんだって。わかりやすく言うと、「今、すごい速さで通信してるよ!」っていうサインなんだよね。これ、特にSub6やミリ波に接続されているときに出るらしい。ちょっとした安心感があるよね、私が使っているスマホが本当に5Gを使いこなしているって言ってくれてるみたいで心強い感じ。
でも、正直言って、これが合図になってくれるとユーザーとしてはなんだか嬉しい反面、「なんて表現してくれるんだろう」って余計なことも考えちゃうのが女の子の悪い癖なのかも…。今までのIT用語って、男性主体で決められているところが多いから、私たち女子も理解できるような表現になってくると、より親近感がわくしワクワクするよね。
最近、私の友達が言ってたんだけど、本当に都会では5Gのエリアがどんどん拡大しているらしいの。でも、逆に田舎の方だと、まだまだ4Gが主流って感じがするみたい。徐々に広がっていくんだろうけど、やっぱり居住地によっては恩恵を受けるのに時間がかかるかも。そう考えると、都市部と地方のデジタル格差みたいなものも感じちゃうね。私もいつも観光動画とか、いろんな情報をオンラインでチェックするから、早くどこでもサクサク通信できる時代が来てほしいな(>_<)
それに、これからもっと5Gが主流になってきたら、VRやARの活用も増えてきて、まるで夢の世界に飛び込んだかのような体験ができるかもしれない。想像するだけで楽しいし、私もその世界で活躍したいなぁ!まさに未来の「体験型」が増える時代なのかもね。あ、でも私自身は現実世界でもしっかり楽しむ方が好きなんだけど(笑)
っていうかさ、最新の技術で出たばかりのスマホとか、価格がすごいことになってるよね…。私、最近はお金の使い方も考え直すようになってきたから、少しでもリーズナブルな選択肢も考えてしまう。どうせなら、アフターサービスも充実しているメーカーのものを選びたいなぁ。そうすれば故障した時でも安心だし、通信速度が遅いとかでイライラしなくても済むからね。
そんなわけで、今後5Gがもっと普及してくる中で、私たちが選ぶ選択肢が増え、それによって快適な日常が手に入ると思うと、ちょっとワクワクします!これからも5G、いや、5G+の進化を期待しつつ、みんなで楽しんでいこうね!最後に、皆さんも最新の技術を楽しんで、素敵な日常を過ごしてくださいね!それでは、またね~☆