こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみです!✨今日は、最近発表されたiPadの新モデルについてお話ししたいと思います。子育てしていると、あれこれ悩むことが多いですよね~。子どもたちには、教育にも役立つ楽しいデバイスを与えたいけど、やっぱりお金も気になるし…。そんな私の日常と共に、新しいiPadモデルについて語っちゃいますね!
さて、我が家には、元気いっぱいの5歳と3歳の息子がいます。最近、上の子が「iPadほしい!」と甘えた声で言ってきたんです。まだ小さいのに、いつからこんなにデジタル機器に興味を持ち始めたのか…あたしも昔はゲームボーイ(懐かしい~)を欲しがってた気がするけど、今はiPadですもんね😅。
思い返すと、私も幼少期にはペアレンタルコントロールがどうやって回避できるかを考えていました。笑 でも今のiPadは、しっかりとしたペアレンタルコントロールが実装されていて、安心して子どもに使わせられそうです。「1日40分だけ」なんて設定もできるし、これなら時間を管理しやすいかも!
ただ、子どもにiPadを買ってあげるとなると、心の中の財布の声がうるさくなるんです。エコノミー重視のあみには、真剣に考えさせられました。ミドルレンジの「iPad Air」でも最低8万円…う~ん、痛い出費(T_T)。しかも、兄弟がいる家庭なら、一台じゃ取り合いになること間違いなし。ということは、2台買わないといけなくなっちゃう!16万円なんて、考えただけでお財布に響く…。
でもね、なんといっても、子どもたちの夢を叶えるためには少し奮発することも必要かなって。そこで見つけたのが、「無印iPad」の新モデル!なんと約2年半ぶりに登場したんです☆彡 名前は「iPad(A16)」で、価格は5万8000円から。悩んでいた私は、あまりの嬉しさに思わず即クリック!購入ボタンを押しちゃいました~!
新しいiPad、めっちゃ魅力的。A16チップが搭載されているとのことで、前のモデルに比べて30%も性能が向上しているみたい。うちの息子たちが触るにはピッタリのスペックじゃないですか!そして、11インチの大画面でRetina解像度、子どもたちが遊ぶには最高のサイズです。
さらに、Apple Pencilに対応しているのもポイント高い!お絵描きができるなんて、子どもたちも大喜び間違いなし!お絵描きしたり、知育アプリを使ったりして、楽しく学べるデバイスに仕上がっています♪
もちろん、AI機能は搭載されていないけれど、子ども向けには十分すぎるスペックです。これを使って、日曜の午後に親子で絵を描いたり、算数の問題を解いたりする姿が目に浮かびます。発売は3月12日とのことですが、もうすぐ手元に届く予定でワクワクが止まりません!これで兄弟喧嘩も少しは和らぐかな~(笑)。
こうして考えると、デジタル技術がどんどん進化している時代、本当に子育てが楽になってきたなぁって思います。でも、やっぱり目を離さないことも大切だよね。何事も使い方次第だと思っているあみでした!子どもと一緒に成長しながら、楽しい時間を作っていきたいなぁと思います。これからも育児の情報や日常の出来事をシェアしていくので、ぜひチェックしてね~!ではでは、あみでした!