こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆみです。今日はちょっとワクワクするニュースをお届けしちゃうよ~!\(≧▽≦)/ それはなんと、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をフィーチャーしたショートアニメ「はーい!ミャクミャクです」が放送されることに決定したの!わーい!🎉
このアニメは、4月から10月にかけて開催される関西万博に合わせて、未来社会について考えるきっかけを提供してくれるみたい。なんだか、夢が広がる仕組みだよね。ミャクミャクって、35億年前に誕生した存在が主人公なんだけど、すごく不思議。そして、全ての生物の言葉がわかるっていうから、きっといろんなことを学べるアニメになっているはず!
ミャクミャクと一緒にお話しするキャラクターには、タクシー運転手のおっちゃんや、ミャクミャクに一目ぼれした青年・ナオヤがいるんだって!おっちゃんの独特の視点で未来の社会を語ったり、ナオヤとの面白おかしいエピソードが展開されたりするのかな?なんだかとっても気になる~!(。♥‿♥。)
このショートアニメは、全8話が予定されていて、毎日4分間で2話ずつ放送されるみたい。3月3日から6日までの4日間連続でNHK総合テレビで放送されるんだって。これなら、毎日ちょこっと楽しめるから、忙しいOLさんの私にピッタリ(笑)。放送の時間も夜11時45分とちょっと遅めだから、仕事が終わった後のくつろぎタイムにピッタリだね!お風呂上がりに見るのが楽しみ~♡(^^)/
ところで、私は最近アニメにもハマってるんだよね。特に心温まるストーリーが好き!アニメから学ぶことも多いし、キャラクターたちの会話から人生のヒントを得たりすることもあるの。だから、ミャクミャクたちがどんな話をするのか想像するだけでワクワクしちゃう(≧ω≦)ノ
このアニメが伝えたいテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」っていうのも、とても大切だと思う。今の時代、環境問題や社会問題が山積みだから、こういったアニメを通じて考えるきっかけができるのは素晴らしいことだよね。え、私も未来について真剣に考えなきゃいけない気がしてきた…(汗)
ミャクミャクは、どんなふうに問題解決のヒントをくれるのかな?きっと視聴者も一緒に考える流れになっているんじゃないかな~。そういえば、最近「気づき」の大切さを実感していて、日常の些細なことから何かを学べる瞬間が増えてきたの。ほんと、どこにでも学びはあるって思う!(*´▽`*)
で、監督や脚本家も豪華メンバーなんだって。「うちのウッチョパス」の監督が手がけるみたいで、ファンワークスがアニメーション制作を担当するなんて、期待しちゃうよね😍 何が起こるかわからないから、ドキドキするの!
このアニメ、家族や友達と一緒に見るのも良さそう。みんなで感想を言い合いながら、未来社会について話し合える時間ができたらいいなぁ。そういえば、最近友達と「どういう未来を望む?」ってトークをしたばっかりだから、ちょうどタイムリー!仲間と一緒に見て、キャラクターたちのお話に自分たちの意見を重ねながら楽しむのも素敵だよね✨
さて、みんなもこのアニメを楽しみにしているかな?楽しみ方いろいろなので、一緒にミャクミャクと未来社会について考えてみませんか?それでは、今日はこの辺で!次回もお楽しみにね~♪\(^o^)/