新たなアニメーションの風潮、ピクサーが描く多様な視点の美しさ

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです☆最近、すっごくワクワクするニュースを見つけちゃったの!それは、ピクサーが完全オリジナルのアニメシリーズ「ウィン OR ルーズ」をディズニープラスで配信するっていう話!これ、ただのアニメじゃなくて、中学校のソフトボールチームの物語なんですって♪ しかも、ただ試合の描写があるだけじゃなくて、選手たちの家族や審判の目線からもストーリーが展開されるらしいの。

この作品、確かに面白い部分が沢山ありそうだよね!なんでかっていうと、普通のアニメって、主人公の視点だけで物語が進んでいくことが多いけど、「ウィン OR ルーズ」はそれぞれのキャラクターの思いをしっかり反映させてるから見ていて飽きないと思うの。中学生の子供たちって思春期の真っ最中だし、家族との葛藤や恋愛の悩みなんかもあって、感情が複雑になる時間だよね。私も昔、高校時代にいろいろあったから、共感しちゃうポイントがたくさんありそう!

そんな中、制作陣のインタビューで興味深いことを言っていたんだけど、ホブソンとイェーツは実際のソフトボール経験者で、思い出に残るエピソードを織り交ぜながらキャラクターを作り上げてるみたいなの。特に、父親がチームの監督だったホブソンは、リアルな視点で描けるんじゃないかなって思う。家族の圧って、特にスポーツに関わると強くなったりするし、その中での葛藤やドラマがどれだけリアルに再現されるのか、すごく楽しみ!

そして、作品の中には「自信がない子供たち」と「過保護な親」なんてキャラクターがいて、それがまた面白い(笑)。たぶん、自分たちの経験をもとにした部分がたくさんあるんだろうね。ああ、ソフトボールの試合を通して人生の教訓を得るっていうのも納得!スポーツだと、勝つことだけじゃなくて、負けることの大切さを学ぶことが多いから、深いメッセージが込められている気がするな。

それから、プロデューサーのラリーさんが影響を受けた日本のアニメの話もあって、特に今敏監督の「パプリカ」が挙げられていたの。私自身、「パプリカ」は未見なんだけど、今敏監督の作品って夢の世界や人間心理を描くのが上手いから、さらにこの作品にもそのエッセンスが反映されるのかなって考えると、ますます興味深い!日本のアニメは本当に多様な表現があって、これが海外に影響を与えるなんて誇らしいし、嬉しいよね。

新しいキービジュアルも出てて、登場キャラクターたちが個性豊かに描かれているんだって!笑顔の女の子に闘志むき出しの男の子、真剣に見つめるコーチの姿、どれも魅力的で、これを見るだけでもワクワクしちゃう♪ 特に、絵のタッチや色使いがピクサーらしい温かさがあっていいなぁ~。

さて、そんな期待の新作が、2月19日から独占配信されるんだって!初回が二話同時配信らしいから、一気に見るつもりでいるよ(笑)。一週間毎に新エピソードが追加されるということは、次のエピソードを待つワクワク感も楽しめるよね。

ピクサーの新しい試みであるこの「ウィン OR ルーズ」。さまざまな視点から見える物語は、私たちの心にどんな影響を与えてくれるのかな?多分、共感する場面や笑える場面、さらにはちょっと心に響く場面も見つかりそうで、期待が高まっています。一緒に見て、一緒に楽しみたい気持ちでいっぱいです!気になる方は、ぜひ観てみてね~!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました