こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れなです♪ 今日は、なんと!あの人気野球ゲーム「パワプロ」が初めてドラマ化されるってニュースで、ちょっとワクワクしちゃったので、私の思いをシェアしたいと思います(≧▽≦)
「パワフルプロ野球」って、私たち世代にはお馴染みの存在。友達と一緒に遊んでキャッキャ言いながら日が暮れちゃった思い出とか、本当にたくさんあるよね~ (´∀`*) ゲームを続けるあまり、バイトをサボったことだってあったかも!それもいい思い出だよね、今思うと。
今回のドラマのタイトルは「パワプロドラマ2025 平凡な新社会人の俺がサクセスした話」。なんだかリアルな響きがするよね。このタイトル、学生から社会人に変わる時期に一番共感できる内容なんじゃないかなって思うの。主人公の西野が、そのまんま私たちの姿を投影しているみたいで、もう気になる~!
ドラマのストーリーは忙しい現代を描いているようで、私もその一員としてちょっと共感してしまう。入社初日に出会う様々なキャラクターたちがどんな風に描かれるのか、楽しみで仕方がない!新しい環境、これからの未来、ドキドキするシーンが盛りだくさんそうだよね。しかも、彼が見つけたゲーム「パワフル社会人」が、リアルな仕事にどうリンクするのか、頭の中で想像を膨らませちゃう。
それにしても、脚本を手掛けるのが、お笑いコンビ“ニッポンの社長”の辻さんっていうのも、ちょっと意外だよね。彼がゲームファンだって言ってるのも驚きで、実際に遊んでいた経験がきっと、脚本にも活きるはず!期待しちゃう( ^ω^ ) 彼も言っている「パワプロのサクセスモードは人生そのもの」って、心に響く言葉だと思うわ。ゲームを通じて経験する失敗や成功、それこそが私たちの現実とも繋がるのかな。共感できない人はいないんじゃない?
彼のコメントの中で特に印象的だったのが、「最初は無味無臭でも、やっていくうちに個性が出てくる」というところ。これって実は、私たちの人生にも通じる哲学的な話よね。みんな最初は何もない状態から始めるけど、色々な経験を積むことで自分の個性に気づいていったりする。リアルに感じるよ~。私も、何もかもが不安だった大学生活から社会人になるにつれて、少しずつ自分を見つけられてきた気がするし。
そうそう!最近、友達と一緒にボードゲームを楽しむことも多くなってきたの。ああいうゲームって、与えられたルールの中で自分の力で勝負する楽しさがあるじゃない? 今回の「パワプロドラマ」で“パワフル社会人”がどんな風に描かれているのか、気になる気になる!それに、ドラマを見ることで、自分の社会人ライフを見つめ直すきっかけになってくれるかもしれない。
最後に、出演者たちのキャラクターに注目したいな。特に“独特な口癖の矢部”や、“マドンナ的先輩の山咲”。私だったら、同じクラスでこんな個性豊かな友達たちがいるのが最高だろうな~。まるでゲームの世界に入り込んだような体験になるのも、またおもしろい!
というわけで、ドラマ「パワプロドラマ2025」の放送が待ち遠しいです!視聴者のもとに届くときまで、気持ちを高めていきたいな~。それじゃ、また次回のブログでお会いしましょう!お楽しみに♪ (・ω<)