こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りんです!今日はちょっと熱い話題をお届けしたいと思います。最近、MIXIが新卒向けの技術研修資料を無償公開したって知ってました?これ、結構すごいことだと思うんです!さぁ、私と一緒にその内容を掘り下げていきましょう!✨
まず、MIXIって言えば、私たちの世代にも馴染みのある名前ですよね。最初はmixiというSNSで有名になったけど、今ではゲームやアプリ開発など幅広く手がけている企業です。このたび彼らが発表した新卒向けの研修資料は、QA・ソフトウェアテストから始まって、ソフトウェアアーキテクチャやGit研修、さらにはAIを使った文章作成に関する資料まで、全15科目もあるんですけど、これってとにかく充実した内容ですよね!
え?AIを使った文章作成って?そう、これからの時代、AIはどんどん重要になっていくと思うんです。社会に出ることを考えると、こうしたスキル、必要不可欠だと思います。MIXIが「Writing with AI」の研修を新たに導入したのも、未来を見据えた戦略の一環なんでしょうね。私なんかも、これからのライティング技術には興味津々!どうやったらもっとクリエイティブな部分を引き出せるのか、模索している段階です。(^-^)
そして、この資料と動画は誰でも自由に使えるっていうから、さらにすごい!「勉強会や社内研修」などに使っていいそうで、受講料を取るような場面ではダメなんだって。でも、友達同士で勉強会を開いたりする分には全然OKなんだから、これを機にみんなで集まって知識を深め合うのも楽しそう!✨
私も最近、友達と一緒にプログラミングの勉強を始めたんです。2人とも好奇心旺盛で、新たなことを学ぶのが楽しいんですよね!その中で、こういうふうに会社が研修を公開してくれることで、私たちのような若い世代が学びやすくなるのはホント嬉しい。なんていうか、企業が私たちの未来をサポートしてくれるって感じがしますよね~。
さらに、MIXIの技術研修動画も公開されていて、30分から4時間超のものまで幅広くあってびっくり!だいたいこういう研修って、長いと苦痛だったりしますけど、テーマによってはワクワクする内容もあるはず。特に「iOS研修」とか、一度は受けてみたいな~と思っちゃいます。Swiftの基本から始まり、SwiftUIでの画面レイアウトや状態管理、WebAPIとの通信など、ほんとに魅力的!独学で学ぶだけじゃ物足りない私には、こういう具体的なノウハウが魅力的です。
こうやって、私たちの世代にはたくさんの機会が与えられるべきなんですよね。企業がこうやって資料を公開してくれることによって、知識を共有し合い、成長することができる。時代が変わる中で、ビジネススキルを磨く場がますます多様化していくのは、めちゃくちゃ良いことだと思います!
ちなみに、最近私が気に入ってるアプリケーションは、勉強用のタスク管理アプリ!これで毎日やることをリスト化して、フローを整えてから、取り組んでいます。時間管理がうまくいくと、勉強も楽しくなるんですよね。また、友達と一緒に頑張っていることもあって、モチベーションがぐんぐん上がります!
MIXIのように、積極的に情報を公開する企業が増えていくことを願ってやみません!私たちが勉強する環境がどんどん整って、チャンスが与えられることが本当に大切。これからも私たちの努力をしっかりサポートしてくれる企業に期待しつつ、私自身も精一杯努力していくつもりです!それでは、また次のブログでお会いしましょう~!