こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいかです♪最近、気温が上がってきて、春の訪れを感じる今日この頃。皆さん、どうしていますか?桜がきれいに咲いてお花見したい気持ちもありつつ、家のこともきちんと考えなきゃなーなんて思う時期ですね。
今日はね、私のお気に入りのドラマの一つである「俺の話は長い」の後編についてお話ししちゃいます!生田斗真さんが主演しているこのドラマ、前作もとっても面白かったんだけど、今作も期待が高まる内容になっているみたいです!
さてさて、このドラマの主人公、岸辺満というキャラクター。ニートで現実逃避をしている彼の物語がどのように進展するのか、すごく気になるところです!特に、前編では彼が自立を目指してアパート探しをしている様子が描かれていました。まさにあの瞬間、彼に同情しちゃいましたわ〜(;ω;) でも、実家を手放すっていうのは、生田さん演じる満にとって大きな決断なんですよね。
後編では、家の売却問題や、引っ越しの準備が進む中での彼の心の葛藤が描かれるみたい。満の周りの人たちも巻き込んでのストーリー展開は、本当にハラハラドキドキな予感がします!その中で、彼がどのように成長していくのか、ますます楽しみです。
実は、私たちの世代にも、就職活動や将来について悩む人はたくさんいると思うんです。自立したい気持ち、でも家庭との絆も大切にしたいという気持ち、すごく共感できるテーマだと思いませんか?!(≧∀≦) 満の葛藤を見ることで、自分のことも考えさせられるんですよね。
それから、彼の家族である房枝さんや光司さんとの関係も大事な要素。みんなで一緒に住むことについて話し合うシーンでは、家族ならではの温かさや、時には厳しさも感じられると思います。分かり合えないけど、つながっているという、その微妙な関係がとっても魅力的なの。
ドラマには、特に「喫茶店ポラリス」の設定が良いですよね!家族のつながりや、思い出を共有する場所として描かれているから、見ている私たちも「なんか、分かるわ〜」って共感しちゃいます。食べ物の描写があると、ついついお腹がすいちゃうし、春にぴったりのあたたかい雰囲気を感じます♪
今回は、新たな要素として暗号資産やバンド活動が絡んでいるみたいで、世の中の流行とともに展開が進むのかな?そのあたりの描写にも期待しちゃうな〜!私も最近、仮想通貨の勉強しようかなって思っているところだから、満のチャレンジを見ることで何かヒントが得られそう。
最後に、これからの展開がどうなっていくのかワクワクしますが、満の心の成長が見えるこのドラマを通して、少しでも勇気がもらえたら嬉しいな。観るたびに、ホッとする一時を与えてくれるこの作品が、多くの人の心に届きますように!
みんなも、「俺の話は長い」を観て、自分の人生について考えたり、共感を深めたりしてみてね!それでは、またね〜!ばいばーい!(≧▽≦)