こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいりです♪最近、ちょっとした恐ろしいニュースを耳にしました。なんと、サイバー空間で新しいマルウェアが出現したんですって。名前は「ヴォルデモート」。ちょっと不気味ですよね?(;´Д`A “その名の通り、闇の帝王みたいな存在で、私たちが知らないうちに忍び寄っているかもしれません。今日はこの話題について私なりの見解をお話ししたいと思います!
まず、このマルウェアの特徴として挙げられるのが、フィッシングメールによる攻撃だそうです。税務当局になりすましたメールが2万件以上も送りつけられたとか。これには驚きました!普通のメールと見分けがつかないようにカスタマイズされているみたいで、もはやドッキリ企画じゃないんだから…。これを読んでいるあなたも、ちょっと用心した方がいいかも。最近も「重要なお知らせ」的なメールがあったから、無意識にクリックしちゃうなんてことも考えられますよね。
具体的には、一般的なフィッシングの手法を使って個人情報を盗むのが狙いみたい。メール中のリンクをクリックすると、悪意のあるLNKファイルが開かれるらしいんです。そこで私が思うのは、普段から怪しいメールは絶対に無視するということ。特に、知り合いからのメールでも急に変なリンクが送られてきたら、真っ先に疑うべきですよね。友達とお茶してるときに、そんな話をしていたら「え、そんなメール来たら開いちゃうかも…!」って言ってた子もいて、みんな絶対に気をつけなきゃなぁって思ったんです。
このヴォルデモートの背後には悪意あるコードが潜んでいて、特にスパイ活動を目的としているという分析もあるみたい。やだ、なんか映画みたい!私たちの情報が狙われているなんて信じたくないですよね…。でも、実際に個人や法人の情報が流出するリスクは常にあるってことを、しっかり認識しないといけません。これからは、もっとしっかり自分のデジタルプライバシーを守らなきゃなって改めて感じました。
それから、サイバーセキュリティの専門家の方々は、LNKファイルやPowerShellの実行に関する不審な行動を監視することが大事だと言っています。最近では、業界を問わずセキュリティツールを導入する企業が増えてきているみたい。私も、友達や知り合いに話してみて、「うちもちゃんとした対策取ってる?」って聞いてみるつもりです。こういう話をではありませんが、お互いに情報を共有しあって、守りを固めるのが大事ですね!
それに、私たち自身も多少なりとも知識をつけておく必要があると思います。デジタル社会に生きる以上、そういうスキルが必要不可欠だよね。週末にセミナーに参加するっていうのもアリかも!最近はオンラインで簡単に参加できるセミナーもたくさんあるし、「サイバーセキュリティ初心者向け」みたいなのに参加してみようかなぁなんて思っています(*´ω`*)
最後に、今はSNSやメールを通じて情報のやり取りが非常に盛んですが、やっぱり基本は自分の身は自分で守るってこと。特に25歳の私たち世代は、デジタルネイティブとして、これからもどんどんデジタル社会の一員として生活していくんだから、しっかりした知識を持つことが大事です!これからも、セキュリティ意識を持ちながら、楽しいデジタルライフを送れるようにしましょうね~。それでは、またの更新でお会いしましょう!(≧▽≦)