こんにちは、皆さん!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ほのかです✨今日はすっごく楽しみな新ドラマについてお話ししたいと思います。これから始まるドラマ「嘘解きレトリック」について、私なりの視点で語っちゃいますね!
まず最初に、主演の鈴鹿央士さんと松本穂香さん、二人のフレッシュなコンビに期待しちゃいます♡✨特に、鈴鹿さんは「海のはじまり」に出てた時から密かに注目していて、なんか彼の演技にはハートを掴まれちゃうんですよね。松本さんも「JOKER×FACE」の役が好きだったので、今回どう演じるのか楽しみです!
さて、物語の舞台は昭和初期の九十九夜町。この時代設定が個人的にめちゃくちゃ魅力的!✨昔の日本の雰囲気って、今の時代にはない独特の温かさがありますよね。さらに、探偵ものとなると、もうワクワクが止まらない!今回は貧乏探偵の左右馬(あえて難しい漢字を使ってみました!笑)と、人のウソが聞き分けられる能力を持った鹿乃子の浮き沈みのある日常が描かれる模様。何ですか、この設定、もうたまりません!
そもそも、こういうミステリーものには憧れがあるんです。自分の周りには信じられないほどのウソつきがいるし(笑)、それを見抜ける力があったらどうなってしまうんだろう?🤔本当に面白いことが待ってそう。鹿乃子は、過去から逃げてきたけれど、左右馬と出会ったことで新しい未来を掴むことになるのかな?なんか、しっかり彼女が自分自身を見つめなおし、成長する姿が見えるのは素敵ですよね。日常的に感じることが多い「自分を受け入れる」というテーマもしっかり取り入れられそうだから、すごく共感できそう!
それに、制作陣が「ガリレオ」の面々だというのもすごい!彼らが作り上げるレトロなミステリー、期待せずにはいられないです。私、特に「ガリレオ」の科学トリックが大好きだったので、昭和初期の探偵ものにはどんな工夫があるのか、とっても気になりまくりです!!!しかも、全10巻の原作があるということは、ストーリーがしっかりしている予感🌸やっぱり、深い背景がある物語に触れるのって、神秘的な体験なんですよね。
そして、映像作品としてどれだけ生かせるのか、そこも注目したいです。やっぱり、映像と音、そして俳優さんたちの表現力が合わさって初めて作品が生きるじゃない?☺️原作者の都戸利津さん自体が“音”にこだわりを持っているみたいだから、そういう点も楽しみ!これが映像化された時に、どんなアレンジが加わるのか、ドキドキしちゃいますねー。
もちろん、月曜夜9時のプライムタイムで放送されるのも大きい。これこそ家族や友達とワイワイしながら一緒に楽しむ時間になること間違いなし!初回は15分拡大版だって。いつもよりちょっと長く楽しめるのも嬉しいよね✨
そうそう、松本さんが「癒しあり、笑いあり」とコメントしてたけど、確かにこのドラマには人間ドラマもあるでしょうから、本当に笑ったり感動したりできまくりそう!私の個人的な好みで言えば、最後にはほっこりできるラブストーリーも含まれていると最高なんだけど、どうかなぁ?笑
この秋、私の楽しみが増えました!毎週の月曜日の夜が待ち遠しすぎる~!皆さんも是非、チェックしてみてくださいね。きっと素敵な時間を過ごせるはずです。それでは、また次のブログでお会いしましょう~。ほのかでした♡