こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきこです!今日は、最近話題になっているフルリモートワークについてお話ししようと思います♪ いやぁ、みんなも感じてるかもしれないけど、リモートワークってほんとに便利で楽しいよね〜!✨でも、どうやら最近、リモートワークの形に変化が出るかもしれないお知らせがあったみたいで、いろんな意見が飛び交ってるみたい。
さて、最近ある大手企業がフルリモートワークを撤廃することを決定したそうで、これには賛否が分かれてるんだとか。やっぱり、仕事のスタイルが変わるのって、身体的にも精神的にもインパクト大だよね。フルリモートができていたときって、通勤のストレスから解放されて、家でのびのびと仕事ができるのが最高だったのに、これからは出社が必要になるって聞くと、ちょっと気が滅入るところもあるわよね。
特に、リモートワークを夢見て入社した人にはショックだと思うし、地方に住んでいる人たちはそれこそ生活が一変しちゃうかもしれないから、心配だよね。だって、毎回の通勤って、意外と時間もお金も使うし、サッと用意して出かけて、ミスするのが怖いお化粧をしなきゃいけないのも、正直面倒くさいし(←私だけ? 笑)。
でもなんだか、フルリモートのいいところを全部持っていって、出社しなきゃいけなくなるって、経営側の本心はどうなんだろう?リモートワークすることで、コミュニケーションの質が下がるのも確かにわかるけれど、だからといって、全員が集まったところで本当に効率が上がるのか、そのあたりは疑問に思っちゃうなぁ😅。私としては、フルリモートにはフルリモートの良さがあると思うし、むしろその選択肢を失うのはもったいない気がするのよね。
ここでちょっと反対派の意見も聞いてみると、「リモートはコミュニケーションコストが高いから仕方ないよね」と納得している人もいるみたいなんだけど、それって本当に全てなのかな?雑談しながらの仕事って、意外とアイデアが生まれたりするし、距離を離すことで生じる創造性って少なからずあると思うんだけどなぁ。真剣な場面ではフィジカルな対面も必要かもしれないけれど、作業する時は、自分の好きな環境でできる方が断然いいと思うんです!😌
みんなもそんなことない?リモートで良いアイデアが出てきたり、サクサク進むっていう体験があったら、やっぱりこの自由なスタイルを維持したいよね。私もフリーランスとかしたいな〜なんて夢見たりして、ルーチンを崩したくないなって思ったりもしてるけど(あ、もちろんまだまだ駆け出しの域だから、現実とのギャップに悩むこともあるよ!)。
この変化が、企業文化や働き方の見直しにつながるなら、いいことなのかもしれないけど、どうしても働く側からの視点を忘れちゃいけない気がするよね。出社率が絶対的に増えるってことは、また新たなストレスや、コミュニケーションの取り方にも影響がありそうだから、慎重に考えなきゃいけないよね!😠
でも、最終的にはみんなが働きやすい環境を選べることが一番大事だと思う!もし本当にフルリモートが廃止されるなら、他の企業がその需要を受け止めて新たな働き方を提示してくれると嬉しいなぁ。あとは、リモートでもクオリティが落ちずにみんなが楽しく働けるようなシステムを作るのが企業の役割かもしれない!✨
これからもこのテーマについては注目していきたいなって思ったので、みんなも自分の意見をしっかり持って、この未来の働き方を見守っていきましょうね!それじゃ、また次回のブログで会おうね〜!ばいばい😊