こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りかこです✨。今日はちょっと気になる韓国ホラー映画についてお話ししちゃいますね。タイトルは「層間騒音」って言うんだけど、なんともゾクゾクする響きじゃないですか?😂私、ホラー映画好きだけど、最近のものは特に内容が深いものが多くなってきている気がします。単なる怖さだけじゃなくて、心理的な恐怖も織り交ぜた作品が増えていて、もうドキドキが止まらない!
さて、「層間騒音」は、古い団地を舞台にした物語。一般的に生活音って、あまり気にしないものだけど、これがもし原因不明だったらどうなるのかな?考えただけでも怖いです。音の発信源が分からないって、本当に不気味。誰かが悪さをしているのか、それとも霊的なものでしょうか…。その音の正体を探す主人公の気持ち、すごく分かります。だって、私たちも毎日、音に囲まれて生活しているから、もしそれが恐怖の元になったら、本当に悩ましいよね😱。
主人公のソ・ジュヨンは聴覚障がいを持っている設定なんだけど、妹の失踪がきっかけで物語が進んでいくんだって。昔は一緒に暮らしていたのに、音についての認識の違いが原因で喧嘩になったりして、それから疎遠になっちゃったのが、また不幸を呼ぶ要因になっている様子。こういう人間関係の複雑さが、映画の中でも描かれているのが興味深いなって思いました。
気になるのは、彼女が実際にどういう音を聞くのか、その描写なんだよね。もともと音が聞こえにくい彼女にとって、そこに何かが響いてくるって、果たしてどれだけの恐怖があるのかしら…。音の発信源が見つからないと、私たち観客もドキドキしちゃうし、彼女の気持ちに共感しちゃうよね。
映画が公開されると、すごく口コミが広がったみたいで、韓国映画の中でも1位を獲得したっていうから、注目度が高いよね。その上、他の映画祭でも高評価を得ているみたいで、凄腕の監督と音響監督が作り上げた音の演出も魅力的だったりするの😳。私、音の使い方が上手い作品に心を奪われがちで、観ている時にその音に包み込まれる感覚が大好きなの。サウンドトラックや音響の効果って、ホラーには絶対不可欠だと思っているんです。
さらに、映画の制作現場でも怪奇現象が起きたっていう話もあるから、もしかしたらその音のせいで現実でも怖い体験をしたのかも…って想像しちゃう。こういうエピソードって、ホラー好きにはたまらないトピックだよね~。映画を観る前に、ケーキ食べながら友達とその話をするの、すごく楽しそう🍰。
それにしても、10月10日から全国で公開されるので、私もぜひ観に行きたいなと思ってます!一緒に行く友達は、もちろんホラー好きの子に限るけどね😉。やっぱり、ホラーを一緒に楽しめる友達との時間って大切だと思うから、絶対に行かないと!観終わったら、その感想をシェアしたいなって思っているので、みんなも観たら教えてね~!次回はどんな怖い話が待っているのか、今から楽しみではあるけれど、ちょっと怖いなぁっていうのが正直なところです💖。