こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆです!今日は、最近の衆院選についてお話ししちゃいますね。なんかワクワクするような展開になりそうで、ついつい熱が入っちゃうかも!(*^_^*)
さて、衆院選が終わって、与党が過半数を割る結果になって、これは私たちにとって大きなチャンスかもしれませんね!いままでの政治が「お金まみれ」って言われて、国民の生活がまったく見えていなかったって言っても過言じゃないと思うんです。特に若者にとっては、就職難や経済の問題が深刻だし、こうした問題に真剣に取り組む政治家が増えてほしいなぁって思います。
この選挙では、国民民主党やれいわ新選組など、新しい風を感じる政党が躍進しましたよね。これって、私たちが「新しい政治」を求めている証拠だと思います。やっとみんなが意思表示をしたなぁって、なんか胸が熱くなりますよ!(≧▽≦)
今後、野党との連立がどうなるのか、とっても気になります。泉房穂氏も言っていたように、ただ「待つ」のではなく「提案」していくことが重要なんだと思います。若い世代の私たちが感じているのは、ただただ文句ばかり言っている場合じゃなくて、具体的な政策を提案してもっと活発に政治に参加してほしいってことです。
思い出すのは、31年前の細川総理誕生の時。あの時は、いろんな党が連立して新しい改革を進めたというすごい歴史があるんです。だからこそ、若手の政治家たちには、過去の事例を参考にしてほしいし、成功するためのアイデアを持ってほしいなって思います。「政治とカネ」だけでなく、教育無償化などのテーマで「共通の政策」が見つかれば、きっと連立も実現できるはず!
え?私が提案したらどうなるのかって?(笑)まぁ、具体的な政策を考えるのはプロに任せるとして、私はこの政治の動きを見ているだけでもドキドキしちゃいます。「政治をもっと軽やかに」って思うのは、私たち20代の特権?新しいアイデアを出すことで、すごく楽しそうな未来が開けると思うんです。
たまには、政治の話題で盛り上がるカフェ会も良いかもしれませんね。友達と一緒に討論するのも、特に私たちの世代にはピッタリ!皆さんもぜひ、自分の意見を持って、友達と語り合ってみてください。(*´ω`*)
それにしても、最近の世の中はどんどん変わっていっていますね。環境問題や格差の問題もあるし、政治に対して無関心になっちゃう気持ちもわかるけど、やっぱり自分たちの生活に直接影響することだから、ちゃんと興味を持たなきゃ!私たちの声が次の政治を決めるんだって考えると、ちょっと勇気が湧いてきますよね。
総括として、今回の衆院選は「新しい政治の始まり」。これからの動きに期待しながらも、私たち若者がもっと自分の意見を積極的に発していくことが重要だと思います。未来の日本は私たちの手の中にあるんだからね!目を離さずに、しっかり見守っていこうと思います。最後まで読んでくれてありがとう。また次回もお楽しみに!(≧▽≦)