新たな映画の波、「ジョーカー2」とその衝撃について!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、のぞみです☀️ 最近、みんなで話題にしている映画ってあるよね?そう、「ジョーカー2」だよ!私も早速観に行ってきたんだけど、これがまたいろいろな意見があるみたい!今日はその話をたくさんしちゃうよ~!

まず、映画が公開されると、「ヒットした」「コケた」とかの経済的な観点から語られること、あるあるだよね。もちろん私もお金の話は気になるけど、それだけではない深いものがあると思うの。みんなが何を感じているか、どう思うか、そこも重要!

さて、今回は「ジョーカー2」。実は公開された直後から賛否両論巻き起こってるみたいなの。正直言うと、私も見る前は前作からの期待が高すぎて、ちょっと心配だったんだよね…。前作、「ジョーカー」は本当にすごい出来だったから。その影響で、続編がどんな感じになるのかって、そりゃあドキドキしちゃうよね💓

「ジョーカー」といえば、前作はそのリアリティーや深み、そしてホアキン・フェニックスの圧倒的な演技力が話題を呼びましたよね。まさに新しい風を吹き込んでくれた作品だったと思うの。でも、続編となると、やっぱり前の作品のイメージがどうしても頭に残るものだよね。

そういう先入観を持って見るのも一つだけど、実際にはまったく違う作品として楽しむことが重要なんじゃないかな。これが「ジョーカー2」の肝だと思う。今回の作品は、ストーリーに「ミュージカル」要素が加わっているんだよね。これが賛否を分けた理由の一つかも!なんだか面白そうじゃない?歌って踊るジョーカーなんて、想像するだけでワクワクしちゃうけど、果たしてどうだったのか…

私も映画館で観る前に、少し不安があったの。「え、ジョーカーが歌うのってどうなの…?」って。でも、見てみたらその不安は杞憂でした!ホアキン・フェニックスが歌詞を響かせる姿は、やっぱり期待を裏切らないのよ✨ 彼の圧倒的な歌唱力、感情のこもった演技、そして、レディー・ガガとの絡みも最高だった!歌のシーンも、ただ派手にやるのではなくて、ストーリーにちゃんと繋がっているから、見事に感情移入できちゃったのが嬉しかったなぁ。

ただ、やっぱり賛否両論になるのは、ミュージカル的な要素が「現実」と「妄想」を混乱させるからかも。どのシーンが実際の出来事で、どれがジョーカーの妄想なのか…。頭を使って見ないといけない部分が多いのよね。映画を観ているとき、ちょっと混乱しちゃった私もいるんだから。でも、この考察が楽しいという人も多いはず!いろんな解釈を持つことができるのが映画の面白さだもんね🍿

さらに、今回の「ジョーカー2」は、実は前作とリンクしている要素も多いんだって!大きなシーンの中に、昔ながらのキャラクターも登場してくるから、ファン的にはニヤリとしてしまう部分も!これを意識して見ると、より深い楽しみが広がるはずよ。

私自身懐かしさを感じつつ、どのように新しい物語が進んでいくのかにとても興味を惹かれました。ラストシーンは衝撃的らしいけど、ネタバレはやっぱりナシ!どういう展開があったのかは、みんな自分の目で確かめてほしいな。

さて、字幕版と吹替版、IMAXでの観賞もそれぞれ楽しみ方が全然違ったよ!特に、歌の重要性が高まっている今作では、吹替版で英語の歌詞を楽しむスタイルも良かったかも。強烈なシーンが続く中、英語のままで見ることで、より気持ちが乗れるっていうか!やっぱり不安もあったけれど、自分の好きなスタイルで楽しむ映画って、本当に素敵だなって再確認しました😆

「ジョーカー2」は思っていた以上に深い作品だよ。前作の影響や期待を胸に受け止めながらも、新たに解き放たれる物語を楽しんでほしいな。映画って、その時その時の気持ちや感情で変わるから、観た後にみんなと感想をシェアしたくなるような、そんな気持ちにさせてくれた作品でした✨ みんなもぜひ、観に行ってね!

タイトルとURLをコピーしました