新たな映画の風が吹く!「サンセット・サンライズ」の楽しさと感動を語る

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです✨

最近、私の心を掴んだ映画についてお話ししたいなぁと思います!そう、それは「サンセット・サンライズ」。主演が菅田将暉くんって聞くだけで、もうテンション上がっちゃうよね!ヽ(≧▽≦)ノ なんか、彼の役者としての幅広さには本当に脱帽です。

この映画は、都会から地方に移り住んだサラリーマンが、その土地の人々との交流を通じて成長していく物語なんだけど、ただの人間ドラマではないのがポイント!コロナ禍や震災など、いくつかの社会問題にも触れつつ、観る人に笑いも涙も提供してくれるんだから、すごいよねー。

特に、映画の中でのキャスト同士の掛け合いや、それぞれのキャラクターの成長が描かれた部分が印象に残ったなぁ。菅田くんが演じる西尾晋作役は、ちょっと抜けたところがあって、それがまた魅力的なんだよね。また、井上真央ちゃんが演じる百香も、ほんとかわいくて素敵!💖どんなキャラクターもすごくリアリティを感じるから、まるで自分がその町にいるような感覚になる。

そうそう、映像の中で、ビートきよしさん演じる重蔵との初対面のシーンは、もう爆笑!🤣タコの干物を咥えている姿が印象的で、思わず画面に笑っちゃった!こういうユーモアが含まれているのが、宮藤官九郎さんの作品の魅力だと思うの。

コロナの影響でお試し移住したキャラクターを通じて、「新しい生活様式」や「地域の活性化」というテーマも描かれているのがいいよね。観客として、私たちも何かしら共感できる部分があると思うし、特にこの時期に観ると違った視点が得られそう。世の中が変わる中、どのように自分が生きていくかを考えるきっかけにもなるよね。

さらに、撮影現場での菅田くんや井上ちゃんたちの楽しそうな雰囲気が映像から伝わってくるのが、また嬉しいポイント!撮影の合間に釣りに行くスタッフのエピソードも出てきて、その現場の「グルーブ感」がどれほど素晴らしかったのかを感じられちゃう。

実際に観ると、笑いだけではなく、深いメッセージも流れていて、人の感情の複雑さを描いているところがすごく好き。悲しいこともあれば、楽しいこともある。その両方を理解して生きていくことの大切さを、映画が教えてくれているように思うの✨

ラストでは井上ちゃんが「今までの思い出や、想いを大事にしながらでも新しい考え方や気持ちに触れて再生していく」と語っていて、心にグッと来るものがありました。菅田くんも「人間は1つの感情で動いてないし生きてないから」と言っていて、いろんな感情が混ざり合っているのが人間らしいところだなぁと感じました。

この「サンセット・サンライズ」は、私たちの日々の生活にも通じるテーマが多く盛り込まれているから、ぜひ映画館で観ることをおすすめするよ!皆さんも、一緒にこの映画の世界に飛び込んで、笑って泣いて、新しい感情に触れてみてはどうかな?😍

それでは、またね!さおりでした!

タイトルとURLをコピーしました