こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちです✨
最近、大阪国税局で初めて女性局長が誕生したとのニュースを見て、思わず心が弾んでしまいました!木村秀美氏がその名も豪快に登場したんですよね。彼女は東京都出身で、旧大蔵省からのキャリアを持ち、すごく実力派の女性です。こんな風に女性が重要な役職に就くことは、本当に素晴らしいことですよね♬
さて、私も女性として活躍する社会がもっと広がってほしいと思っているので、木村氏の発言についてじっくり考えてみました。彼女は会見で、税務手続きのデジタル化を進める意気込みを語りましたが、それってすごく大切なことだと思うんです!今や何でもデジタルで済ませられる時代。この流れに乗り遅れるわけにはいかないですもんね。「あらゆる税務手続きが税務署に行かずとも可能になる社会」なんて夢のようだし、実現したら便利すぎて、私たちの生活がもっと楽になる気がします🎉
このデジタル推進の背景には、もしかしたらコロナウイルスの影響もあったのかな?私たちの生活や働き方は、本当に様々なことが変わってきましたし、リモートワークが当たり前になる時代が来たりと、変革の波が押し寄せています。こうした時代に、デジタル化を進める姿勢を持ったリーダーがいるのは、本当に心強いです。
それから、木村氏が「仕事は男女問わず多様性を重んじることが組織の活性化につながる」と語っていたのも、とても印象的でした。私、職場で多様性ってすごく重要だと思っているんです。いろんな人がいることで、視点が広がったり、いいアイデアが生まれたりするもんね。正直、最近のリーダーシップって、男性ばかりの印象があったから、こうして女性が前面に出てくることは、特に私たち20代の女子には励みになることです!
女性が局長になったことで、今後は同じように頑張っている女性たちにも、チャンスが増えていくと思います。特に税金や国に関わる仕事って、男性がやるものと思われている部分もあったと思うので、木村氏の存在が「女性だってできる!」という新しい風を吹かせるんじゃないかな。
個人的に、私たちの年代は「女子」とし言われる立場から、一歩進んで、リーダーシップを取れる時代を迎えつつあると思ってます。私もいつかそうなりたいな〜って、夢見ちゃってます✨
このニュースをきっかけに、ぜひ周りの職場や社会でも、女性の活躍が増えて、もっと多くの人が自分の意見を言えるような環境が整ってほしいです!それが実現すれば、みんなの働く意欲もUPするし、きっと幸せな社会につながっていくと思うんですよね。
さて、みなさんはどう思いますか?木村氏の就任について、またデジタル化の必要性について、ぜひコメントで教えてくださいね♪ それじゃ、また次回のブログでお会いしましょう〜!